【関西各駅探訪第635回】JR桜井線桜井駅

桜井

【近鉄大阪線と連絡する桜井線の拠点駅】

JR桜井線桜井駅は奈良県桜井市にある。当駅にて近鉄大阪線と連絡している。奈良からの桜井線電車の折り返しも多く、昼間時は当駅折り返し1本と高田方面直通が1本運転されている。朝夕ラッシュ時は毎時2本の運転となり、朝ラッシュ時にはJR難波まで直通する快速が運転されている。

桜井

桜井駅は1893年5月23日に大阪鉄道高田〜当駅間の開通とともに開業した。1898年5月11日には奈良鉄道の奈良〜当駅間が開業した。1900年6月6日には大阪鉄道が関西鉄道となり、1905年2月7日には奈良鉄道も関西鉄道に合併され、関西鉄道単独の駅となった。1907年10月1日に関西鉄道が国有化されて、国有鉄道の駅となった。1909年12月11日に初瀬軌道桜井〜初瀬間が開業し、連絡駅となった。1980年3月3日に桜井線電化が完成し、電車が走り始めた。2005年3月1日からはICOCAなどのICカードの利用が可能になった。

桜井

駅構内はホーム2面3線で、ホーム有効長は20m級車両6両分ある。1番線が下り高田方面行きで、2・3番線が島式ホームで上り奈良方面行きが発着する。

桜井

駅は橋上化されており、高架の近鉄桜井駅と連絡通路で繋がっている。

桜井

改札は1ヶ所で有人改札になっている。ICカード対応の自動改札機と自動券売機が設置されている。

桜井

みどりの窓口も設置されており、新幹線の切符や定期券などの購入ができる。

桜井

出口は2ヶ所あり、両側ともにロータリーが整備されている。JR桜井駅は近鉄の南側にあるため、南口へのアクセスが便利だ。

桜井

南口からは桜井市のコミュニティバスが発着している。

桜井

北口は近鉄桜井側にあり、自由通路で結ばれている。

桜井

北口からは桜井市のコミュニティバスに加えて、空港リムジンバスや夜行高速バスも発着する。

桜井駅の2016年度1日あたりの乗車人員は2,043人で、うち定期利用者は1,238人となっている。定期比率は60.6%で、ローカル線としては定期比率はそれほど高い数値にはなっていない。10年前の2006年度と比較すると全体で2.0%減、定期利用者が3.2%減、定期外利用者は横ばいとなっている。

  

鉄道コム

タイトルとURLをコピーしました