JR和歌山線

JR和歌山線

【関西各駅探訪第979回】JR和歌山線妙寺駅

【2面3線から中線が撤去されたトリッキーな線路配置】JR和歌山線妙寺駅は和歌山県伊都郡かつらぎ町にある。粉河以東各駅に停まる快速も停車する駅だが、快速の運転は少なく大半は普通のみの運転となっている。高野参詣道の一つ三谷坂の起点となっている。...
JR奈良線

JR西日本105系和歌山

会社名JR西日本形式105系使用線区桜井線・和歌山線・紀勢本線製造メーカー 制御方式抵抗制御主電動機直流複巻電動機定格110kWブレーキ発電併用電磁直通空気ブレーキ台車空気ばね台車DT33最高速度100km/h加速度2km/h/s減速度(通...
JR和歌山線

【関西各駅探訪第944回】JR和歌山線名手駅

【かつては当駅始発列車も設定されていた】JR和歌山線名手駅は和歌山県紀の川市にある。粉河の一つ橋本寄りにあり、粉河折り返し電車も多いため、データイムは毎時1本の運転となる時間帯が多い。かつては当駅始発の電車も設定されていた。電車はデータイム...
JR和歌山線

【関西各駅探訪第908回】JR和歌山線中飯降駅

【大学や高校が近くにある難読駅名の駅】JR 和歌山線中飯降駅は和歌山県伊都郡かつらぎ町にある。なかいぶりと読む難読駅名で、かつらぎ町東部にある。電車は毎時1本の運転が基本で、朝夕の時間帯には毎時2本程度運転がある。中飯降駅は1957年5月1...
JR和歌山線

【関西各駅探訪第876回】JR和歌山線紀伊長田駅

【厄除け祈願の長田観音への最寄駅】JR和歌山線紀伊長田駅は和歌山県紀の川市にある。粉河の1つ西側にある駅で、北側には厄除けで有名な長田観音がある。普通のみが停車する駅で、データイムは毎時2本の運転となっている。平日朝ラッシュ時和歌山方面7時...
JR和歌山線

【関西各駅探訪第857回】JR和歌山線紀伊小倉駅

【住宅地と田畑が混在する和歌山市郊外の駅】JR和歌山線紀伊小倉駅は和歌山県和歌山市にある。きいおぐらと読む。普通のみが停車する駅で、和歌山線では和歌山市内最後の駅となっている。駅周辺は田畑と住宅が混在しており、和歌山市でも郊外の様相を呈して...
JR和歌山線

【関西各駅探訪第851回】JR和歌山線掖上駅

【掖上の道のハイキングコースもある】JR和歌山線掖上駅は奈良県御所市にある。御所市の南東側に位置しており、高取町との境界付近に近い。南東へ約2.5㎞程の距離に近鉄吉野線の市尾駅がある。普通のみが停車する駅で、昼間時は1時間毎の運転、平日朝ラ...
JR和歌山線

【関西各駅探訪第788回】JR和歌山線大谷駅

【駅周辺には柿畑が広がる長閑な駅】JR和歌山線大谷駅は和歌山県伊都郡かつらぎ町にある。快速も停車する駅で、駅は市街地から離れたところにあり、駅周辺は柿やみかんの畑が広がる長閑な駅である。電車は昼間時は毎時1本の運転で、平日朝ラッシュ時下り和...
JR和歌山線

【関西各駅探訪第750回】JR阪和線、JR紀勢本線、和歌山線、和歌山電鐵和歌山駅

【中心部にある市駅に対して和駅は市街地の東端にある】JR紀勢本線、阪和線、和歌山線、和歌山電鐵貴志川線和歌山駅は和歌山県和歌山市にある。和歌山の中心駅になるが、昔から和歌山の中心駅は南海本線の和歌山市駅の方になっており、当駅は開業当初東和歌...
JR和歌山線

【関西各駅探訪第721回】JR和歌山線打田駅

【大手工場もある紀の川市の中心駅】JR和歌山線打田駅は和歌山県紀の川市にある。快速停車駅で、紀の川市の中心駅となっている。昼間時は普通が毎時2本の運転で、平日朝ラッシュ時7時台下り和歌山方面へは快速1本、普通1本が運転されている。平日夕方ラ...