JR京都線 JR西日本289系 会社名西日本旅客鉄道形式289系使用線区JR東海道本線・大阪環状線・関西本線・阪和線・紀勢本線・山陰本線・福知山線・舞鶴線製造メーカー川崎重工・近畿車輌・日立製作所・日本車輌車体鋼製扉枚数・座席形状20m級1扉回転式リクライニングシート所属... 2019.02.16 2022.07.20 JRきのくに線JR京都線JR大阪環状線JR宝塚線JR山陰本線JR嵯峨野線JR梅田貨物線JR神戸線JR福知山線JR紀勢本線JR舞鶴線JR阪和線
JR神戸線 【関西各駅探訪第740回】JR神戸線明石駅 【駅前整備でさらに風格を増した新快速停車駅の西の横綱】JR神戸線明石駅は兵庫県明石市にある。新快速停車駅で、乗降客が多く東の高槻と同様に中間駅では核となる駅の一つである。特急スーパーはくとや特急はまかぜも停車する。2019年3月17日ダイヤ... 2019.02.05 2022.07.20 JR神戸線
JR神戸線 【関西各駅探訪第709回】JR神戸線土山駅 【かつては別府鉄道が分岐していた播磨町の中心駅】JR神戸線土山駅は兵庫県加古郡播磨町にある。工業都市播磨町の玄関口になる駅で、海側には工業用の埋め立て地がある。かつてはここから別府鉄道土山線が別府港までの路線を運行していたが、1984年2月... 2019.01.21 2022.07.20 JR神戸線
JR神戸線 【関西各駅探訪第695回】JR神戸線垂水駅 【新快速なくともライバル山陽電車を一蹴する快速が停車】JR神戸線垂水駅は神戸市垂水区にある。快速停車駅で、列車線と電車線が並んで走る線路別複々線区間のため、列車線側にはホームがない。このため、平日朝ラッシュ時に列車線を走行する快速は当駅を通... 2019.01.14 2022.07.20 JR神戸線
JR神戸線 【関西各駅探訪第662回】JR神戸線新長田駅 【鉄人28号も出迎えてくれる靴の街】JR神戸線新長田駅は神戸市長田区にある。地下鉄西神山手線、海岸線と連絡しており、神戸市内西部の結節点となっている。普通のみが停車する駅で、電車線のみにホームがあり、列車線にはホームはない。兵庫方で方向別複... 2018.12.31 2022.07.20 JR神戸線
JR神戸線 【関西各駅探訪第650回】JR神戸線、播但線、姫新線姫路駅 【駅正面から見える白亜の城は世界遺産姫路城】JR神戸線、播但線、姫新線の姫路駅は兵庫県姫路市にある。この3路線に加えて山陽新幹線も連絡しており、近くには山陽姫路駅もあり、兵庫県西部の一大ターミナルを形成している。特急以下全ての列車が停車する... 2018.12.28 2022.07.19 JR姫新線JR山陽本線JR播但線JR神戸線
JR神戸線 【関西各駅探訪第591回】JR神戸線(山陽本線)舞子駅 【高速バスとリンクして淡路島の玄関口に!】JR神戸線舞子駅は神戸市垂水区にある。明石大橋の袂にあり、淡路島や徳島方面への連絡機能も有している。明石大橋開通時に快速停車駅となった。近くには山陽電鉄本線舞子公園駅があり、競合関係にある。舞子駅周... 2018.11.29 2022.07.19 JR神戸線
JR神戸線 【関西各駅探訪第550回】JR神戸線三ノ宮駅 【神戸の中心地として君臨する】JR神戸線三ノ宮駅は神戸市中央区にある。神戸の中心部三宮のど真ん中にあり、阪神神戸三宮、阪急神戸三宮、地下鉄三宮、ポートライナー三宮とそれぞれ連絡している。駅周辺には商業ビルが集積しており、さんちかや三宮センタ... 2018.11.08 2022.07.19 JR神戸線
JR神戸線 【関西各駅探訪第462回】JR神戸線東加古川駅 【2面4線化も視野に入れた構造の待避駅】JR神戸線東加古川駅は兵庫県加古川市にある。加古川駅の一つ東にあり、新快速は停車しない。普通から新快速への乗り換えは西明石か明石になるが、平日朝ラッシュ時以外は、新快速と普通はホームが異なるため、同一... 2018.09.06 2022.07.19 JR神戸線
JR神戸線 【関西各駅探訪第453回】JR神戸線大久保駅 【西では伸び率大きい駅だが、新快速は停まらない】JR神戸線大久保駅は兵庫県明石市にある。西明石駅の西隣にあり、JR発足以降大きく発展した駅の一つである。新快速は通過し、明石以西各駅に停まる快速のみが停車する。1888年12月23日に山陽鉄道... 2018.08.30 2022.07.19 JR神戸線