【関西各駅探訪第695回】JR神戸線垂水駅

垂水

【新快速なくともライバル山陽電車を一蹴する快速が停車】

JR神戸線垂水駅は神戸市垂水区にある。快速停車駅で、列車線と電車線が並んで走る線路別複々線区間のため、列車線側にはホームがない。このため、平日朝ラッシュ時に列車線を走行する快速は当駅を通過する。山陽垂水駅が北側にあり、山陽明石駅などと同様に横並びの構造になっている。昼間時は快速4本、普通4本が停車する。普通は半数が須磨折り返しとなったため運転本数が半減した。平日朝ラッシュ時上り神戸、大阪方面では、7時06分発の快速から8時35分発の快速まで、快速は列車線を走るため全て通過となる。この間は普通のみの停車で、7時台は快速1本、普通13本が運転、8時台は快速が2本、普通が10本運転されている。ピーク時の普通は4分毎の運転となっている。平日夕方ラッシュ時は列車線走行の快速がなくなったので、全ての快速が停車し、快速が毎時4本、普通が毎時8本の運転となる。

垂水

垂水駅は1888年11月1日に山陽鉄道の駅として開業した。1889年に舞子駅に改称され、1899年に再び垂水駅となった。1906年12月1日に国有化された。1934年9月20日に電化され、電車の運転が始まった。1965年3月28日には鷹取〜西明石間の複々線化が完成し、同時に垂水駅は高架化された。1972年3月15日には快速停車駅となった。

垂水

駅構内は島式ホーム1面2線で、電車線にのみホームがあり、列車線にはホームはない。ホーム有効長は快速停車に対応し、20m級車両12両分ある。

垂水

改札は地上にあり、ホームから改札へは、西口のみだがエレベーターが設置されている。

垂水

改札は3ヶ所あり、東口と西口がある。西口がメインで山陽垂水駅や北側のロータリーとの連絡は西口が便利だ。

垂水

西口は有人改札でICカード対応の自動改札機と自動券売機が設置されている。みどりの窓口やみどりの券売機も設置されている。

垂水

東口も有人改札でICカード対応の自動改札機と自動券売機が設置されている。東口にはみどりの窓口はなく、みどりの券売機のみ設置されている。

垂水

西口の対面にはブリコ垂水口がある。ここはICカード対応の自動改札機のみが設置されており、ブリコ垂水に直結している。

垂水

出口は4ヶ所で、東口、西口とも南北に出られる。西口の南側は小さなロータリーがあり、国道2号線に繋がっている。

垂水

駅前は狭く、ロータリーがあってもクルマの乗り入れは難しく、国道2号線からもわかりにくい。

垂水

西口の北側にはロータリーが整備され、神戸市バスや山陽バスの路線バスが乗り入れている。ロータリーの北側にはイオンなどが入るウエステ垂水がある。

垂水

東口の南側も駅周辺は狭い。商業店舗が狭いところに建ち並んでいる。

垂水

東口北側は商業地になっており、各種商業店舗や銀行などがある。

垂水

東口側にもレバンテ垂水1号館、2号館、3号館のショッピングビルがあり、2番館には垂水区役所も入居している。駅前広場にはイカナゴのモニュメントがある。

垂水 乗車
年度 総  数 定  期 定期外 定期比率
2016年度 33,322 21,905 11,417 65.7%
2006年度 34,700 22,598 12,102 65.1%
対06年度比 96.0% 96.9% 94.3%  

垂水駅の2016年度1日あたりの乗車人員は33,322人で、うち定期利用者は21,905人となっている。定期比率は65.7%で、定期利用者は多い方と言える。10年前の2006年度と比較すると全体で4.0%減、定期利用者は3.1%減、定期外利用者は5.7%減となっており、全般的に減少傾向にある。

  

鉄道コム

タイトルとURLをコピーしました