JR紀勢本線 【関西各駅探訪第1229回】JR紀勢本線和佐駅 【駅から日高川を渡る列車を望むことができる】JR紀勢本線和佐駅は和歌山県日高郡日高川町にある。普通のみが停車する駅で、列車回数が減る御坊以南にあるため毎時1本程度の運転となっている。和佐駅は1930年12月14日に紀勢西線の駅として開業した... 2020.04.28 2022.07.24 JRきのくに線JR紀勢本線
JR紀勢本線 【関西各駅探訪第1174回】JR紀勢本線那智駅 【那智大社を模した駅舎を持つ】JR紀勢本線那智駅は和歌山県東牟婁郡那智勝浦町にある。那智滝で有名な那智大社への最寄駅となるが、駅からはかなり離れており、特急も停まらないため観光で鉄道を利用する人はほとんどいない。電車は普通のみの停車で、下り... 2020.03.04 2022.07.24 JRきのくに線JR紀勢本線
JR紀勢本線 【関西各駅探訪第1188回】JR紀勢本線三輪崎駅 【駅南側には太平洋を望む三輪崎海岸が広がる】JR紀勢本線三輪崎駅は和歌山県新宮市にある。新宮の一つ手前にある駅で、駅の南側には三輪崎海岸がある。普通のみが停車する駅で、列車は下り和歌山方面行きが11本、上り新宮方面行きが12本運転されている... 2020.03.18 2022.07.24 JRきのくに線JR紀勢本線
JR紀勢本線 【関西各駅探訪第1198回】JR紀勢本線太地駅 【くじらの町太地町の中心駅には一部特急も停車する】JR紀勢本線太地駅は和歌山県東牟婁郡太地町にある。特急くろしおが停車する主要駅で、太地町の中心駅となっている。駅は町の中心部から少し離れており、東側に太地町の中心部があり、くじらの博物館など... 2020.03.27 2022.07.24 JRきのくに線JR紀勢本線
JR紀勢本線 【関西各駅探訪第1211回】JR紀勢本線下津駅 【かつては石油列車も運転されていた】JR紀勢本線下津駅は和歌山県海南市にある。普通のみが停車する駅で、かつては近隣の石油プラントへのタンカー列車も運転されていた。普通は終日に渡って毎時2本が運転されている。下津駅は1924年8月20日に紀勢... 2020.04.10 2022.07.24 JRきのくに線JR紀勢本線
JR紀勢本線 【関西各駅探訪第1167回】JR紀勢本線紀伊宮原駅 【中線が閉鎖され2面2線化された】JR紀勢本線紀伊宮原駅は和歌山県有田市にある。普通のみが停車する駅で、紀勢線では比較的運転頻度が高い区間にある。電車はデータイム毎時2本30分毎の運転。平日朝ラッシュ時7時台には3本が運転。平日夕方ラッシュ... 2020.02.26 2022.07.24 JRきのくに線JR紀勢本線
JR紀勢本線 【関西各駅探訪第1153回】JR紀勢本線見老津駅 【太平洋を一望できる駅】JR紀勢本線見老津駅は和歌山県西牟婁郡すさみ町にある。山が海岸まで迫った地形の中にあり、山と海岸との間のわずかな平地に紀勢本線と国道42号線が走っており、南側には太平洋の広大な海が広がっている。電車は普通のみが停車し... 2020.02.12 2022.07.24 JRきのくに線JR紀勢本線
JR紀勢本線 JR紀勢本線御坊〜紀伊田辺間ガイド 【JR紀勢本線御坊~紀伊田辺間ガイド】御坊を出るとしばらく東向きに走る。2面2線の道成寺を過ぎると日高川町に入り、高架の湯浅御坊道路と立体交差して日高川を渡り、右にカーブして2面2線の和佐となる。駅近くにはサイクリングターミナルや若者広場が... 2020.01.11 2022.07.23 JRきのくに線JR紀勢本線
JR紀勢本線 【関西各駅探訪第1116回】JR紀勢本線江住駅 【太平洋を望む高台にある駅】JR紀勢本線江住駅は和歌山県西牟婁郡すさみ町にある。普通のみが停車する駅で、すさみ町の東部に位置している。列車は1日8往復の運転で、運転間隔が2~3時間開く時間帯が多い過疎ダイヤになっている。江住駅は1938年9... 2020.01.06 2022.07.23 JRきのくに線JR紀勢本線
JR紀勢本線 【関西各駅探訪第1103回】JR紀勢本線宇久井駅 【開業当初はうぐいと濁った読み方だった】JR紀勢本線宇久井駅は和歌山県東牟婁郡那智勝浦町にある。現在はうくいと読むが、開業当初はうぐいと濁った読み方だった。電車は朝夕には毎時1〜2本運転される時間帯もあるが、昼間は2時間以上開くところが多く... 2019.12.30 2022.07.22 JRきのくに線JR紀勢本線