【九十九王子の一つ鶴原皇子が駅名のルーツとなる】
南海本線鶴原駅は大阪府泉佐野市にある。各駅に停車する準急以下が停車する駅で、朝ラッシュ時上りの準急1本以外は全て普通のみの停車となっている。電車はデータイムに普通が毎時4本の運転。特急待避などの都合で等間隔にはなっていない。平日朝ラッシュ時上り難波方面行きは7時台に普通が7本運転されている。6時台には準急が1本運転されている。準急はこの1本のみである。平日夕方ラッシュ時下り18時台は普通が6本運転されている。井原里駅は1952年4月1日に鶴原〜泉佐野間に新設された。
駅構内はホーム2面2線で、ホーム有効長は21m級車両6両分ある。
改札は上りホーム側にあり、上下ホーム間には地下連絡道が設置されていたが、現在は下りホームにも改札が設置されており、連絡道は廃止された。
改札は2ヶ所で無人化されている。ICカード対応の自動改札機、自動精算機、自動券売機が設置されている。
出口は2ヶ所で駅西側難波方と駅東側難波方に出られる。
駅前には鶴原駅通が走っており、駅周辺に車が止められるスペースは少ない。
鶴原 | 乗車 | |||
---|---|---|---|---|
年度 | 総 数 | 定 期 | 定期外 | 定期比率 |
2017年度 | 1,659 | 1,068 | 591 | 64.4% |
2007年度 | 1,725 | 1,093 | 632 | 63.4% |
対07年度比 | 96.2% | 97.7% | 93.5% |
鶴原駅の2017年度1日あたりの乗車人員は1,659人で、うち定期利用者は1,068人となっている。定期比率は64.4%で、定期利用者は7割以下となっている。10年前の2007年度と比較すると全体で3.8%減、定期利用者は2.3%減、定期外利用者は6.5%減となっている。