関西各駅探訪第190回~神戸高速鉄道東西線・南北線新開地駅~

【日本映画発祥の地はレトロな地下街に卓球場もあるワンダーランド】

新開地

新開地

神戸高速鉄道東西線、南北線の新開地駅は、神戸市兵庫区にある。神戸高速鉄道の2線が唯一集まる拠点駅で、南北線は神鉄からの直通電車が全て発着する終点で、東西線でも阪急の乗り入れは当駅までとなっているため、当駅を終点とする電車は非常に多い。土休日のみだが、新開地発近鉄奈良行きの快速急行も運転されている。近鉄直通の快速急行は3本運転されているが、全て阪神車で運用されており、近鉄車の乗り入れはない。

新開地駅は1968年(昭和43年)4月7日に神戸高速鉄道の開通と同時に開業した。1973年(昭和48年)7月5日に南北線のホームで冷房の使用を開始した。1974年(昭和49年)9月5日に東西線のホームで冷房の使用を開始した。1986年(昭和61年)3月31日に神戸高速鉄道では初となる自動改札機を、高速神戸駅とともに導入した。1992年(平成4年)4月12日に東西線下りホームにエスカレーターを設置した。1993年(平成5年)10月1日に東西線と南北線の間に中間改札を設置した。1994年(平成6年)4月1日に東西線上りホームにエスカレーターを設置した。1995年(平成7年)1月17日に発生した阪神・淡路大震災により被災し、東西線・南北線とも不通となった。同年2月6日から東西線の花隈〜高速神戸〜当駅間が運転再開し、営業を再開した。6月22日に南北線が運転を再開した。8月13日に東西線の高速長田〜当駅間が運転を再開し、これをもって神戸高速鉄道の全線が運転を再開した。1999年(平成11年)5月8日にスルッとKANSAI導入を前に中間改札を撤去した。2003年(平成15年)10月14日に近畿の駅百選に認定された。2010年(平成22年)10月1日にこの日までに東西線改め阪神神戸高速線ホームのみ、駅名標を阪神が採用しているデザインに変更した。あわせて山陽が全線の、阪急が当駅から西代間の第二種鉄道事業をそれぞれ廃止した。2014年(平成26年)4月1日に駅番号を導入した。

新開地

新開地

東西線のホームは2面3線で、神戸三宮方面が1番乗り場、2番乗り場は乗車用、3番のり場は降車用となっている。4番乗りばは西代、山陽電鉄方面への乗り場となる。新開地止まりの阪急特急は2・3番乗り場で折り返す。阪神車も当駅止まりの電車はここで折り返す。西代方で本線折り返しが可能な構造になっており、一部電車は4番乗り場到着後、一旦西代方に引き上げて、2・3番乗り場に入線する。東西線ホームは地下2階にあり、地下1階に改札と南北線ホームがある。

新開地

新開地

南北線のホームも2面3線で、東西線同様2・3番乗り場が両側をホームで挟まれる構造になっている。こちらは全て行き止まり式になっている。粟生線電車は4番乗り場から発着し、1・2・3番乗り場から有馬線電車が発着する。

新開地

新開地

新開地駅の改札は二ヶ所あり、南北線、東西線の両線が顔をそろえるのは西改札になり、有人改札となっている。ICカード対応の自動改札が設置されている。ホームへは上りエスカレータが設置されているが、エレベータの設置はない。

新開地

新開地

新開地駅西改札から東改札を経て、さらには高速神戸駅までメトロこうべの地下街がつながっている。

新開地

新開地

改札外にはファミリーマートがあり、改札内にはセブンイレブンも店舗を出している。

新開地

新開地

東改札は東西線ホームのみつながっており、南北線からこちらに出るには東西線ホームを通る必要がある。東改札側はエスカレータの設置はないが、エレベータが設置されバリアフリーに対応している。東改札は無人化されている。ICカード対応の自動改札機と自動券売機が設置されている。

新開地

新開地

新開地駅東改札と高速神戸駅西改札間は、メトロこうべの地下街でつながっている。卓球場などがあり、レトロで独特の雰囲気を醸し出している。

新開地

新開地

星の広場は、メトロこうべの高速神戸駅側のこうべタウンと新開地駅側の新開地タウンの中間にあり、卓球場、壁画、古書店などがある。

新開地

新開地

1号出口は西側に位置しており、多聞通(国道28号線)の北西側にある。三菱東京UFJ銀行が入る菱明ビルの中にある。

新開地

新開地

2号出口は多聞通と水木通が交わる新開地の交差点の北東側にある。神戸信用金庫中央支店のビルの中にある。

新開地

新開地

新開地駅には神鉄ビルがあり、食品スーパー神鉄食彩館などが入居している。

新開地

新開地

新開地駅3号出口は東側に位置しており、新開地二丁目の商店街に直結している。

新開地

新開地

3号出口にはエレベータも設置されており、バリアフリーに対応している。

新開地

新開地

4号出口は南西側に位置しており、1号出口の対面にある。神鉄ビルやりそな銀行に近い。

新開地

新開地

5号出口は神鉄ビルに直結している。

新開地

新開地

6号出口は新開地4丁目付近にあり、三井住友銀行などに近い。

新開地

新開地

7号出口は東側の多聞通南側に位置しており、ASAHIカプセル&サウナのビルの中にある。

新開地

新開地

8号出口は新開地3丁目商店街の中にあり、ボートピア新開地などに近い。

新開地駅の2015年度1日あたりの乗車人員は14,745人で、うち定期利用者は7,049人となっている。定期比率は47.8%で、ICカードへの移行などで定期利用は減少してきている。10年前の2005年度は、乗車人員が12,019人、定期利用者が6,049人だった。乗車人員で22.7%増、定期利用者も減少傾向とはいえ、この10年で16.5%も増加している。阪神淡路大震災で周辺地域が壊滅的な被害を受けた影響もあり、利用者が減少していたが、震災から20年経ち近年は増加傾向にある。

  

鉄道コム

コメント

タイトルとURLをコピーしました