近鉄南大阪線(大阪阿部野橋~古市間)ガイド【ミナミのターミナルから古墳の街へ】

6302F区間急行橿原神宮前

6302F区間急行橿原神宮前

5-1.近鉄南大阪線(大阪阿部野橋~古市間)路線ガイド

大阪阿部野橋は近鉄最大のターミナルで、JR天王寺駅に隣接しており、大阪南部のターミナルとしては難波と肩を並べる大ターミナルである。大阪阿部野橋駅の配線は6面5線で、例外を除いて1番線、2番線から普通、3番線から準急、4番線から急行、5、6番線から特急が発着している。特急が発着する5、6番線は乗降が分離された名称なので、実質的には5番線までとなっている。3番のりば、4番のりばにはロープ式のホームドアが設置されている。

大阪阿部野橋を出ると大阪市内を高架線で抜けて行く。河堀口手前で高架のJR阪和線を越えるため、かなり高い高架を走る。2面2線の河堀口構内で右にカーブして南向きに走り、2面2線の高架駅北田辺となる。南は徒歩10分ほどの距離に大阪メトロ谷町線田辺駅がある。次の今川は新幹線型の追い越し駅で、中央が通過線になった2面4線となっている。今川~針中野間では地下鉄谷町線とクロスしている。谷町線には駒川中野駅があるが、南大阪線には駅はない。南に700mほど走ったところに2面2線の針中野がある。西側には長居公園が広がっているが、徒歩20分ほどかかる。さらに南下して長居公園通と交差する。このあたりでは長居スタジアムの大きな屋根が見える。矢田は2面2線の高架駅でここまでが高架線となっている。

矢田を過ぎると大和川を渡りここから地上線になり、大阪市から松原市へ入る。左にカーブしながら待避線を分岐してホーム2面4線の河内天美となる。河内天美は今川同様、中央が通過線になった追い越し構造の駅で、天美検車区を併設している。大阪阿部野橋方の線路沿いに阪南大学があり、阪南大学前の副駅名にもなっており、学生の利用も多い。

河内天美を出ると松原市内を南東方向を向いて走り、2面2線の布忍となる。“ぬのせ”と読むがなかなか簡単には読めない難読駅名である。

布忍を出ると左にほぼ90度カーブして進行方向を東に向けて2面2線の高見ノ里となる。布忍、高見ノ里両駅とも普通しか停まらないため、大阪阿部野橋まで出るには時間がかかる。南大阪線は優等列車の比率が高い為、今川や河内天美での待避も多いのでなおさら時間がかかる。国道309号線の下をくぐり、しばらく走って準急停車駅の河内松原となる。河内松原はホーム2面4線の構造で、準急と普通が緩急接続を行っている。橋上駅舎になっており、駅南側にはロータリーがあり、近鉄バスが乗り入れている。

河内松原を出ると真っ直ぐ東を向いて走る。阪和道の下をくぐり、羽曳野市に入る。右にカーブして2面2線の恵我ノ荘となる。このあたりは南東方向を向いて走っているが、恵我ノ荘を出ると左にカーブしてまた東向きに走る。高鷲も2面2線で、恵我ノ荘、高鷲ともに普通のみが停車する。このあたりは河内松原で準急乗り換えができるので、所要時分が大幅に変わるということはない。藤井寺市内に入ってホーム2面4線の藤井寺となる。大阪阿部野橋方に折り返し線があり、ほとんどの普通はここで折り返す。藤井寺は中間駅では乗降客が一番多い。藤井寺で普通が折り返すため、準急はここから各駅に停まる。かつては駅の南側に近鉄藤井寺球場があり、近鉄バッファローズの本拠地となっていたが、大阪ドームができて、その後、球団自体が消滅してしまった。藤井寺球場は取り壊されて、跡地には四天王寺学園小学校や大規模なマンションが建てられている。

藤井寺を出るとカーブが多くなる。西名阪自動車道、国道170号線外環状線の下をくぐり、大きくS字にカーブして国道170号線の旧道の下をくぐって掘割構造で2面2線の土師ノ里となる。土師ノ里を出ると右に急カーブして進路を真南に取って道明寺となる。道明寺では道明寺線と接続しており、同駅は2面3線の構造となっている。道明寺駅は大和川の支流石川のすぐそばに位置している。道明寺駅付近では道明寺線も線路を東側にやや振っているが、ほぼ真っ直ぐに北上しており、大和川を渡って柏原まで乗り入れている。それに対して南大阪線は道明寺の手前で急カーブして駅に進入しており、地図上で見ると道明寺線が本線で、南大阪線が支線のような形態となっている。これは柏原~道明寺~古市~富田林間が先に開業し、南大阪線の道明寺以西、古市以東の開業が後だったためにこのような形態となった。

道明寺からしばらく南下していき、再び西名阪自動車道と交差して、羽曳野市に入る。右にカーブしながら2面4線の古市となる。古市は長野線との接続駅で、南大阪線の運転上の要に位置している。通常1番線3番線から南大阪線電車が発着し、長野線電車は2番線4番線から発着するが、併結列車などはその限りではない。急行以下の列車が停車し、朝ラッシュ時上りと夜間の下り特急も停車する。

近鉄南大阪線(古市~橿原神宮前間)ガイド【みかんの産地から吉野への玄関口へ】
5-2.近鉄南大阪線(古市~橿原神宮前間)路線ガイド 古市を出ると左カーブして長野線と分かれる。ここも長野線の方が先に本線として開業したため、長野線が直進するのに対して南大阪線は左に急カーブして分かれている。大和川の支流石川を渡り、右にカー...

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ JRへ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ
ブログランキング・にほんブログ村へ
鉄道コム

タイトルとURLをコピーしました