近鉄南大阪線(古市~橿原神宮前間)ガイド【みかんの産地から吉野への玄関口へ】

26000系さくらライナー重連

26000系さくらライナー重連

5-2.近鉄南大阪線(古市~橿原神宮前間)路線ガイド

古市を出ると左カーブして長野線と分かれる。ここも長野線の方が先に本線として開業したため、長野線が直進するのに対して南大阪線は左に急カーブして分かれている。大和川の支流石川を渡り、右にカーブして2面2線の駒ヶ谷となる。古市以東は長野線直通がなくなるので、運転本数は半分になる。南東方向を向いて走り、右手に南阪奈道路が並行して走り、2面2線の上ノ太子となる。上ノ太子は準急停車駅だが、みかん狩りの季節には急行が臨時停車する。近鉄指定の上の太子観光みかん園は駅からは結構離れている。

羽曳野市内を走り、太子町をかすめて、府県境を越えて、奈良県香芝市に入る。山間部を越えて、大和高田バイパスと交差して、国道165号線と並行して走り、2面2線の二上山となる。南西方向に二上山を望むことができる。進路を南東方向に向けて葛城市に入り、2面2線の二上神社口となる。さらに南東方向を向いて真っ直ぐ走り牡丹で有名な当麻寺の最寄駅となる当麻寺となる。2面2線で、準急停車駅だが、牡丹が咲くシーズンには急行が臨時停車する。次の磐城も2面2線で準急停車駅となっている。磐城は葛城市役所當麻庁舎の最寄駅である。

磐城を出ると左にカーブして進路を東に向けて御所線を分岐する尺土となる。大阪阿部野橋方には御所線電車用の引き上げ線が上り線の外側にある。尺土駅は長らく2面3線のトリッキーな構造だったが、現在は2面4線化されて、スムーズに緩急接続などを行っている。尺土は1999年3月16日ダイヤ変更から特急停車駅になっている。

尺土を出ると御所線が右にカーブして分かれていく。大和高田市に入り、2面2線の高田市となる。大和高田市の中心部は北へ1.6㎞ほど離れた近鉄大阪線大和高田、JR高田で南大阪線の高田市は市街地からは少し離れている。特急停車駅で朝夕ラッシュ時には8両編成の急行も発着するためホームは長い。

高田市を出るとJR和歌山線と交差し、南東方向に真っ直ぐ走る。2面2線の浮孔を過ぎると国道24号線バイパスの下をくぐり橿原市に入る。さらに京奈和自動車道の下をくぐって2面2線の坊城となる。朝夜や昼間に運転される区間急行は尺土以遠各駅となるため、浮孔、坊城にも停車する。橿原神宮西口も2面2線で、ここを過ぎると左手に橿原神宮の森が見える。右手に久米寺を見ながら右にカーブして終点の橿原神宮前に着く。橿原神宮前は2面4線で、吉野線とスルー構造になっている。吉野方には引き上げ線があるが、6・7番線にのみつながっている。4・5番線の折り返し列車は一旦吉野線本線には入り、本線上で折り返しを行う。また、待機する場合は、橿原線側にある狭軌線用の留置線に入る。標準軌の橿原線とはホームが分かれており、連絡通路には駅ナカの店舗が昔からあり、飲食店はもとより本屋なども店を構えている。橿原神宮へは徒歩15分ほどかかる。

近鉄南大阪線(大阪阿部野橋~古市間)ガイド【ミナミのターミナルから古墳の街へ】
5-1.近鉄南大阪線(大阪阿部野橋~古市間)路線ガイド 大阪阿部野橋は近鉄最大のターミナルで、JR天王寺駅に隣接しており、大阪南部のターミナルとしては難波と肩を並べる大ターミナルである。大阪阿部野橋駅の配線は6面5線で、例外を除いて1番線、...

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ JRへ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ
ブログランキング・にほんブログ村へ
鉄道コム

タイトルとURLをコピーしました