会社名 | 京阪電気鉄道 |
---|---|
形式 | 700系 |
使用線区 | 石山坂本線 |
制御方式 | 界磁位相制御1C8M |
主電動機 | 直流複巻電動機定格70kW |
ブレーキ | 全電気指令式ブレーキ |
台車 | FS503A |
最高速度 | 75km/h |
製造初年 | 1992年 |
電気方式 | 直流1500V |
軌間 | 1435mm |
保安装置 | ATS |
座席定員 | 40(95) 先頭車 |
車体・扉・車内 | 鋼製15m級2扉ロングシート |
所属 | 錦織車庫 |
編成 | 2両 |
既存両数 | 10両 |
製造メーカー | 錦織工場 |
京阪700系は1992年に登場した大津線用車両である。車体長15mの小型車で、2扉ロングシート車となっている。350形、500形の車体を流用して製造された。大津線の1500V昇圧に対応した車両で、600系と同じ1C8Mの界磁位相制御を採用した。大津線では初となる電気指令式ブレーキを採用。600系もこれに倣い昇圧改造の際に、電気指令式ブレーキに改造された。
- 701F
- 703F
- 705F
- 707F
- 709F
700系編成表 | |
---|---|
2両編成 | 10両 |
←坂本 | 石山寺→ |
700Mc’ | 700Mc’ |
701 | 702 |
703 | 704 |
705 | 706 |
707 | 708 |
709 | 710 |
2016年2月現在、2両編成5本が石山坂本線で活躍している。京津線には臨時などで、四宮までの乗り入れがあるが、京都市交東西線直通化以降は、四宮以西への乗り入れはなくなった。
コメント