南海

南海多奈川線

【関西各駅探訪第544回】南海多奈川線深日港駅

【古い臨時改札に連絡船の名残を見る】南海多奈川線深日港駅は大阪府泉南郡岬町にある。近くに深日港があり、かつては淡路島や徳島方面へのフェリーが発着していたが、明石海峡大橋や鳴門海峡大橋の開通で、定期航路がなくなった。現在は港への連絡機能はほと...
南海本線

【関西各駅探訪第541回】南海本線樽井駅

【夏にはサザンビーチ、春には根来寺の桜】南海本線樽井駅は大阪府泉南市にある。泉佐野以遠各駅に停まる区間急行と普通が停車する。当駅折り返しの普通も運転されている。樽井駅は1897年11月9日に南海鉄道佐野(現在の泉佐野)から尾崎までの延伸時に...
南海本線

【関西各駅探訪第520回】南海本線・高野線天下茶屋駅

【堺筋線乗り入れで一躍特急停車駅となった】南海本線、高野線の天下茶屋駅は大阪市西成区にある。大阪メトロ堺筋線との連絡駅で、地下鉄乗り入れと駅高架化などにより、普通や各停しか停まらなかった駅が一気に特急まで停車する駅に成長した。天下茶屋駅は1...
南海高野線

【関西各駅探訪第494回】南海高野線紀見峠駅

【昭和レトロを感じさせる駅とその周辺】南海高野線紀見峠駅は和歌山県橋本市にある。特急や快速急行は通過するが、河内長野以南各駅に停まる急行、区間急行は停車する。難波側は紀見トンネル、新紀見トンネルがあり、これを抜けると大阪府に入る。紀見峠駅は...
南海高野線

【関西各駅探訪第485回】南海高野線金剛駅

【2大ニュータウンをバックに一気に特急停車駅へ出世した駅】南海高野線金剛駅は大阪府狭山市にある。かつては優等列車が停まらない駅だったが、付近のニュータウン開発などにより利用者が増えて、1992年11月10日ダイヤ改正から急行はもちろんのこと...
南海高野線

【関西各駅探訪第476回】南海高野線紀伊細川駅

【ノラねこが出迎えてくれる高野山山間部の小駅】南海高野線紀伊細川(きいほそかわ)駅は、和歌山県伊都郡高野町にある。特急停車はなく、橋本以南各駅に停車する快速急行、急行以下が停車する。紀伊細川駅は1928年6月18日に高野山電気鉄道の細川駅と...
南海高野線

【関西各駅探訪第432回】南海高野線御幸辻駅

【幕だけは準備されているが当駅始発終着列車の設定はない】南海高野線御幸辻駅は和歌山県橋本市にある。林間田園都市と橋本と言う橋本市を代表する駅に挟まれている。駅近くに小原田車庫を併設しているが、当駅発着の電車の設定はない。行き先幕などには御幸...
南海本線

【関西各駅探訪402回】南海本線尾崎駅

~特急サザンも停車する阪南市の中心駅~南海本線尾崎駅は大阪府阪南市にある。阪南市の中心駅で、特急サザン以下全ての電車が停車する。1897年11月9日に南海鉄道佐野からの延伸で開業した。開業当初は終点だった。1898年10月22日に和歌山北口...
南海高野線

【関西各駅探訪第393回】南海高野線住吉東駅

~ラッシュ時には2本待避も当たり前の新幹線型線路配置の待避駅~南海高野線住吉東駅は大阪市住吉区にある。高野線の各停のみが停車する駅で、中央に通過線がある新幹線でよくみられる追い越し駅となっており、各停が優等列車を待避する駅となっている。近く...
南海高野線

【関西各駅探訪第335回】~南海高野線・泉北高速中百舌鳥駅~

【南海、泉北のジャンクションは御堂筋線も乗り入れる堺東部の巨大結節点】南海高野線、泉北高速鉄道中百舌鳥駅は大阪府堺市北区にある。南海高野線、泉北高速鉄道が接続しているほか、大阪メトロ御堂筋線なかもず駅も近くにあり、大阪府南部の結節点となって...