近鉄生駒線 【関西各駅探訪第525回】JR大和路線・和歌山線・近鉄生駒線王寺駅 【奈良県南東部の鉄道のジャンクション】JR大和路線、和歌山線、近鉄生駒線の王寺駅は、奈良県北葛城郡王寺町にある。大和路線(関西本線)を中心にJR和歌山線、近鉄生駒線が分岐する形で、これらに加えて近くにある近鉄田原本線新王寺駅も含めた大きなジ... 2018.10.26 2022.07.19 JR和歌山線JR大和路線近鉄生駒線
JR大和路線 【関西各駅探訪第493回】JR大和路線河内堅上駅 【大和川の渓谷に沿うさくらの名所】JR大和路線河内堅上駅は大阪府柏原市にある。大阪府と奈良県の府県境にある駅で、駅周辺では大阪府内とは思えないような山と渓谷の風景が展開されている。駅構内には桜の木がたくさん植樹されており、春には満開の桜の中... 2018.10.02 2022.07.19 JR大和路線
JR大和路線 【関西各駅探訪第414回】JR大和路線三郷駅 〜龍田大社の御膝元は2面4線化も視野に入れた駅構造を持つ〜JR大和路線三郷駅は奈良県生駒郡三郷町にある。"みさと"ではなく、"さんごう"と読む。王寺の一つ天王寺寄りの駅で、大和路快速、快速、区間快速は通過し、普通のみが停車する。駅南側は大和... 2018.07.22 2022.07.18 JR大和路線
JR大和路線 【関西各駅探訪第352回】~JR大和路線・JR桜井線奈良駅~ 【古都奈良の顔は寺社風駅舎から立派な高架駅に生まれ変わった】JR大和路線、桜井線奈良駅は奈良県奈良市にある。奈良市の中心部から少し西にずれたところにあり、県庁や市役所は近鉄奈良線沿線にある。奈良公園や東大寺へは近鉄奈良駅の方が断然近く、行楽... 2018.05.16 2022.07.18 JR大和路線JR桜井線
JR大阪環状線 【221系奈良転属展望】 本線への225系100番台投入により奈良区へ221系が転属される。既に網干の221系の一部は運用を離脱して転属に備えている。今後段階的に奈良区に転属していき、103系、201系を淘汰していくものと思われる。今回の転属では通勤型の201系を2... 2021.06.12 2022.07.17 JRおおさか東線JR大和路線JR大阪環状線JR奈良線
JR大和路線 【関西各駅探訪第6回】JR大和路線八尾駅 【橋上駅舎化で近鉄八尾と張り合えるようになった】1.概要JR大和路線八尾駅は1989年5月に大阪鉄道の駅として開業した。1907年に国鉄の駅となり、1987年4月1日からJR西日本の駅となった。2013年7月には橋上駅舎が開業した。開業以来... 2015.01.11 2022.07.17 JR大和路線
JR大和路線 【関西各駅探訪第38回】~JR大和路線久宝寺駅~ 【巨大操車場から一躍大和路線のキーステーションに大変貌を遂げた】1.概要JR大和路線久宝寺駅は、大阪府八尾市にある。1910年12月1日に開業した。関西本線では後発の駅となっている。1938年には竜華操車場ができて、上下ホームが離れて設置さ... 2016.01.19 2022.07.17 JR大和路線
JR大和路線 関西各駅探訪第65回~JR大和路線法隆寺駅~ 【柿食えば鐘がなるなり法隆寺】JR大和路線法隆寺駅は、奈良県生駒郡斑鳩町にある。その名のとおり、現存する世界最古の木造建築がある世界遺産法隆寺の最寄駅である。大和路快速以下、大和路線全ての電車が停車する。かつては、ラッシュ時に特急車を使用し... 2016.06.08 2022.07.17 JR大和路線
JR大和路線 関西各駅探訪第143回~JR大和路線大和小泉駅~ 【時のシンフォニーが出迎えてくれる奈良県南東部の工業都市】JR大和路線大和小泉駅は、奈良県大和郡山市にある。金魚の町大和郡山市内にあるが、隣の郡山や近鉄郡山周辺は金魚の産地になっているが、当駅周辺は新興の住宅地となっている。大和路快速以下全... 2016.12.10 2022.07.17 JR大和路線
JR大和路線 関西各駅探訪第155回~JR大和路線・大阪環状線新今宮駅~ 【通天閣にあべのハルカス大阪ミナミの二大シンボルタワーを望める駅】JR大和路線、大阪環状線の新今宮駅は、大阪市浪速区にある。浪速区と西成区の区境に位置しており、南海の駅は西成区にあるが、JRの駅は浪速区になる。JR大和路線とJR大阪環状線の... 2017.03.18 2022.07.17 JR大和路線