JR神戸線

JR京都線

JR西日本223系1000番台

会社名JR西日本形式223系1000番台使用線区東海道・山陽本線・湖西線・北陸本線・草津線・赤穂線製造メーカー川崎重工・近畿車輌・日立製作所制御方式VVVFインバータ PWMIGBT主電動機かご形三相誘導電動機定格220kWブレーキ回生併用...
JR神戸線

【関西各駅探訪第37回】~JR神戸線さくら夙川駅~

【開業当初はコブクロのさくらの着メロが流れていた】1.概要JR神戸線さくら夙川駅は2007年3月18日に西宮~芦屋間に開業した新しい駅である。開業当初は列車接近時にコブクロの桜が流れていた。2010年3月2日からは通常のメロディに戻されてい...
JR神戸線

関西各駅探訪第55回~JR神戸線六甲道駅~

JR神戸線六甲道駅【3扉も4扉も停まれる昇降式ホームドアが実証実験された快速停車駅】1.概要JR神戸線六甲道駅は神戸市灘区にある高架駅である。国鉄時代に高架化されたが、阪神淡路大震災では高架橋の損傷が激しくJR神戸線で復旧に時間を要した区間...
JR神戸線

関西各駅探訪第90回~JR神戸線西明石駅~

【新幹線停車駅と言うよりもJR神戸線普通の終点で有名】JR神戸線、山陽新幹線西明石駅は、兵庫県明石市にある。山陽新幹線の停車駅だが、新幹線は各駅に停まるひかりが停車するぐらいで、山陽新幹線でもローカルな駅の部類になる。逆にJR神戸線は、新快...
JR神戸線

関西各駅探訪第134回~JR神戸線摩耶駅~

【摩耶駅の前身はかつて快速が内側から外側線に転線していたこともある灘信】JR神戸線摩耶駅は、神戸市灘区にあり、2016年3月26日ダイヤ改正で開業した新しい駅である。六甲道~灘間に開業し、かつて神戸臨港線が分岐していた灘信号所付近に駅が新設...
JR神戸線

関西各駅探訪第200回~JR京都線、神戸線、大阪環状線大阪駅その3~

大阪駅中央改札南口は大丸百貨店などが入るサウスゲートビルがある。中央改札を南に下ると地下に下りるエスカレータと階段がある。これを下りると阪神梅田駅方面へ向かう。大阪駅南口は大阪駅の表玄関の位置づけで、サウスゲートビルを中心に構成されている。...
JR神戸線

【関西各駅探訪第246回~JR神戸線朝霧駅~】

【明石海峡を望む駅はかつて神戸シーサイドレジャー号も停車した】JR神戸線朝霧駅は兵庫県明石市にある。線路別複々線区間のため緩行線のみにホームがあり、普通電車のみが停車する。過去に運転された臨時快速神戸シーサイドレジャー号は当駅に停車していた...
JR神戸線

【関西各駅探訪第282回~JR神戸線御着駅~】

【かつては播磨の歴史の一端を担った御着】JR神戸線御着駅は兵庫県姫路市にある。長らく姫路駅の1駅手前の駅だったが、東姫路駅開業で姫路駅の2駅前となった。新快速は通過するため、データイムは普通が毎時2本停まるだけとなっている。駅の南側には山陽...
JR京都線

JR西日本287系

会社名西日本旅客鉄道形式287系使用線区JR東海道本線・大阪環状線・関西本線・阪和線・紀勢本線・山陰本線・福知山線・舞鶴線製造メーカー川崎重工・近畿車輌車体アルミ製扉枚数・座席形状20m級1扉回転式リクライニングシート所属吹田総合車両所日根...
JR京都線

225系100番台

【225系0番台からバージョンアップされた新快速の最新鋭車両】会社名JR西日本形式225系100番台使用線区東海道・山陽本線・湖西線・北陸本線・草津線・赤穂線製造メーカー近畿車輛制御方式VVVFインバータ 2レベルIGBT 1C2M主電動機...