JR舞鶴線 【関西各駅探訪第1384回】JR舞鶴線梅迫駅 【舞鶴線中間駅で唯一の交換駅】JR舞鶴線梅迫駅は京都府綾部市にある。普通のみが停車する駅で、交換駅となっているため、行き違いや特急待避が行われる。電車は終日毎時1本の運転で、朝夕には一部毎時2本程度が運転される時間帯もある。梅迫駅は1904... 2020.09.30 2022.07.25 JR舞鶴線
京阪交野線 【関西各駅探訪第1383回】京阪交野線郡津駅 【枚方市と交野市の境付近にあるが交野線乗降者数では3位の駅】京阪交野線郡津駅は大阪府交野市にある。枚方市と交野市の市境付近にあり、交野線では乗降客数が3番目に多い駅である。電車はデータイムに普通が毎時6本10分毎の運転。平日朝ラッシュ時上り... 2020.09.29 2022.07.25 京阪交野線
智頭急行 【関西各駅探訪第1382回】智頭急行石井駅 【智頭急行兵庫県最後となる駅】智頭急行石井駅は兵庫県佐用郡佐用町にある。智頭急行で兵庫県内最後の駅で、次の宮本武蔵駅は岡山県となる。普通のみが停車する駅で、列車は概ね毎時1本で、朝夕には毎時2本の運転となる時間帯もある。石井駅は1994年1... 2020.09.28 2022.07.25 智頭急行
近鉄南大阪線 【関西各駅探訪第1381回】近鉄南大阪線高鷲駅 【駅前ロータリーと周辺道路が整備された】近鉄南大阪線高鷲駅は大阪府羽曳野市にある。普通のみが停車する駅で、大阪阿部野橋へは河内松原で準急に乗り換えとなる。電車はデータイムに普通が毎時6本10分毎の運転で、平日朝ラッシュ時上り7時台には普通が... 2020.09.27 2022.07.25 近鉄南大阪線
谷町線 【関西各駅探訪第1380回】大阪メトロ谷町線・堺筋線南森町駅 【天神さんへの最寄駅は堺筋線、JR東西線との結節点】大阪メトロ谷町線、堺筋線南森町駅は大阪市北区にある。谷町線と堺筋線の連絡駅で、両線の他にJR東西線大阪天満宮駅とも連絡している。天神橋筋商店街の南端にあたり、日本三大祭りの一つ天神祭りが行... 2020.09.26 2022.07.25 堺筋線谷町線
わかやま電鐵貴志川線 【関西各駅探訪第1379回】和歌山電鐵貴志川線神前駅 【かみまえではなくこうざきと読む】和歌山電鐵貴志川線神崎駅は和歌山県和歌山市にある。神前と書いてこうざきと読む。電車はデータイム毎時2本、平日朝ラッシュ時7時台に3本、平日夕方ラッシュ時18時台に2本が運転されている。神前駅は1916年2月... 2020.09.25 2022.07.25 わかやま電鐵貴志川線
伊賀鉄道 【関西各駅探訪第1378回】伊賀鉄道伊賀線西大手駅 【昔ながらの街のたたずまいが残る】伊賀鉄道伊賀線西大手駅は三重県伊賀市にある。伊賀鉄道のメインの駅である上野市から1駅伊賀上野寄りにあり、運転本数が少ない区間にある。伊賀市内の市街地にあるため、駅周辺は商店や住宅が建ち並んでいる。電車は毎時... 2020.09.24 2022.07.25 伊賀鉄道
ポートライナー 【関西各駅探訪第1377回】神戸新交通ポートライナー北埠頭駅 【ポートライナー循環部の終点】神戸新交通ポートライナー北埠頭駅は神戸市中央区にある。ポートライナーのポートアイランド循環線部の片側一方通行区間の最終の駅で、ここを出ると中公園で本線と合流して上り線となって三宮に向かう。電車はデータイムに毎時... 2020.09.23 2022.07.25 ポートライナー
JR阪和線 【関西各駅探訪第1376回】JR阪和線北信太駅 【くずもちが名物の信太森葛葉稲荷神社への最寄駅】JR阪和線北信太駅は大阪府和泉市にある。区間快速以下が停車する駅で、くずもちが名物の信太森葛葉稲荷神社への最寄駅となっている。電車はデータイムに区間快速が毎時4本15分毎に運転されている。平日... 2020.09.22 2022.07.25 JR阪和線
JR湖西線 【関西各駅探訪第1375回】JR湖西線近江高島駅 【ガリバーの特大銅像が出迎えてくれる高島市の中心駅】JR湖西線近江高島駅は滋賀県高島市にある。新快速停車駅で、特急以外すべての電車が停車する。電車はデータイムに新快速1本、普通1本が運転されている。平日朝ラッシュ時上り7時台には普通が3本運... 2020.09.21 2022.07.25 JR湖西線