【駅前の梅田貨物線踏切では特急列車が行き交う】
JR大阪環状線福島駅は大阪市福島区にある。快速も停車する主要駅である。駅のシンボルはカキツバタで、発車メロディには円広志の夢想花が採用されている。少し離れた南には阪神本線の福島駅とJR東西線新福島駅がある。さらに南側を堂島川が流れており、これを渡ると京阪中之島線の中之島駅がある。駅の北側には梅田貨物線が走っており、駅前には同線の踏切がある。駅東側にはなにわ筋が通っており、北側には阪神高速福島料金所もあり、特急通過などで梅田貨物線の踏切が閉まると渋滞する。
電車はデータイムに関空紀州路快速、大和路快速、環状普通がそれぞれ毎時4本15分毎に運転されている。時間帯によっては桜島線直通の普通も毎時4本15分毎に運転されている。平日朝ラッシュ時環状線外回り8時台には直通快速5本、区間快速5本、環状普通7本が運転されている。内回り8時台には関空紀州路快速3本、区間快速2本、環状線普通8本、桜島線直通普通が3本運転されている。平日夕方ラッシュ時外回り18時台には関空紀州路快速、区間快速、環状普通、桜島線直通普通がそれぞれ毎時4本15分毎に運転されている。内回り18時台も同様となっている。
福島駅は1898年4月5日に西成鉄道大阪〜安治川口間開通とともに開業した。1906年12月1日に国有化された。1909年10月12日に線名制定により西成線の駅となった。1934年6月1日に東海道貨物線(通称梅田貨物線)が梅田から当駅まで延伸された。1961年4月25日に西成線大阪〜西九条間が大阪環状線に編入された。1964年3月22日に高架化された。東海道貨物線は地上のままとなった。JR発足後2003年11月1日からICカードの利用が可能になった。2012年3月17日ダイヤ改正で関空紀州路快速、大和路快速など快速列車が停車となった。2015年3月22日に発車メロディが導入された。
駅構内はホーム1面2線でホーム有効長は20m級車両8両分ある。
ホームから改札がある地上へはエレベーターが設置されている。
外回り線の北側には単線の梅田貨物線が走っており、野田側では梅田貨物線も高架に上り、3線並列で西九条まで走る。
福島駅の野田側では梅田貨物線は高架に上がり、大阪環状線と合流する。
改札は1ヶ所で有人改札になっている。ICカード対応の自動改札機、自動精算機が設置されている。
切符売り場には自動券売機が設置され、みどりの券売機、みどりの窓口も設置さらている。
出口は2ヶ所で、南側と高架下の東側に出られる。南側の出口はなにわ筋の西側にあり、ここを南下していくと阪神福島駅、JR東西線新福島駅がある。
阪神福島駅は地下化前には現在のホテル阪神大阪付近にあり、乗り換えが便利だったが、地下化により、少し離れた。駅付近には路線バスの乗り入れはなく、少し離れた北西側に大阪シティバスの福島8丁目バス停がある。
北側には梅田貨物線の踏切があるため、高架下にしか出られない。
北側へ行くには踏切を渡り、さらに阪神高速福島料金所に繋がる道路を渡らなければならない。阪神高速の向こう側には高架のJR神戸線が走っている。
福島 | 乗車 | |||
---|---|---|---|---|
年度 | 総 数 | 定 期 | 定期外 | 定期比率 |
2017年度 | 28,796 | 15,806 | 12,990 | 54.9% |
2007年度 | 24,092 | 14,264 | 9,828 | 59.2% |
対07年度比 | 119.5% | 110.8% | 132.2% |
福島駅の2017年度1日あたりの乗車人員は28,796人で、うち定期利用者は15,806人となっている。定期比率は54.9%で、定期利用者が半数以上を占めている。10年前の2007年度と比較すると全体で19.5%増、定期利用者は10.8%増、定期外利用者は32.2%増となっており、駅周辺の再開発や快速停車の効果などもあり利用者が増加している。