【田畑の中にできた駅もモノレール連絡駅として成長を遂げた】
1.南茨木駅概要
阪急京都本線南茨木駅は茨木市南部にあり、大阪モノレールとの連絡駅となっている。1970年3月8日に大阪万博に備えて臨時駅として開業し、後に本設の駅となった。2001年3月24日ダイヤ改正から急行停車駅となり、現在は快速、準急が停車する。
2.南茨木駅周辺
大阪モノレールと並行して中央環状線が走るため、北側エリアからのアクセスはあまり良くない。北西部はJR茨木、阪急茨木市などと利用者を分け合う形となる。北東部からは比較的アクセスしやすく、駐輪場なども整備されている。こちら側は阪急茨木市との選択が発生する。摂津市との境界になる南側は、摂津市駅ができる前は、摂津市住民の利用も多かったが、現在は摂津市駅利用が主流となる。駅周辺はマンションが建ち並び、住宅地になっている。以前は北側、南側ともに田んぼが目立ったが、宅地化されて、田んぼはかなり減った。駅東側にはショッピングビルがあり、スーパーなどが入居し、バスやタクシーが乗り入れるターミナルもある。東側の駅前は比較的賑わっている。西側は主にモノレール乗り換えの利用が多く、クルマの乗り入れもできるが、人通りは東側より少ない。
3.駅構内
対向式ホーム2面2線の橋上駅舎で、大阪モノレール改札へ繋がる連絡通路がある。モノレールへの乗り換えは便利だが、西側にホームがあるため、歩く距離は結構ある。改札内に店舗はないが、改札外は阪急のコンビニアズナスがあり、東側は駅ビルと直結している。
改札は1ヶ所で有人改札となっている。ICカード対応の自動改札機と自動券売機が設置されている。
改札階からホームへはエレベータとエスカレータが設置されている。
梅田方面行きホームへのエレベータは2018年6月18日の大阪府北部地震で損傷しており、2018年10月現在使用停止状態が続いている。また同地震の影響で駅ビルも損傷しており、ビルに入る阪急オアシスなどの店舗も休業している。
4.バス路線
東側のターミナルから近鉄バスの路線が出ている、茨木市南部の野々宮への路線で、北摂つばさ高校などを経由する。立派なターミナルを持つ割にはバス路線は少なく、タクシーの姿の方が目立つ。大阪万博や鶴見緑地で開催された花博の時には同駅から臨時バスが出ていた。
5.乗降者数
2015年度大阪府統計データでは、乗車人員が21,162人、降車人員が22,520人で、うち定期利用は乗車が10,772人、降車が10,590人となっている。10年前の2005年度よりも総数、定期利用、定期外利用ともに増えており、鉄道利用全般が減少傾向の中、健闘している。利用者増の要因としてはモノレール連絡が挙げられる。大阪モノレールは開業時には非常に利用者が少なかったが、大阪空港への延伸により徐々に利用者を増やし、立派な黒字路線に成長している。モノレールとの連絡、南茨木への優等列車停車(当初急行、現行は快速、準急)などが利用者増の要因と思われる。
6.ダイヤ
データイムは準急と普通が10分毎に停車する。普通は高槻市止まりで、河原町方面へは準急利用となるが、準急も高槻市以遠各駅に停車となるため、河原町方面へは茨木市か高槻市で特急に乗り換えとなる。下り淡路、梅田方面へも普通は正雀で準急を待避するため、先着電車は準急のみとなる。土休日ダイヤでは準急の半数が天下茶屋行きとなるため、そのスジでは十三、梅田へは普通利用となる。
朝ラッシュ時は堺筋準急と普通が停車する。普通も半分程が堺筋線直通のため、十三、梅田へは淡路で乗り換えのケースが多い。
夕方ラッシュ時は梅田からの快速と堺筋準急、普通が停車する。快速は茨木市までは準急と同じ停車駅となっている。快速も堺筋準急も20分毎のため、利便性が高いとは言えない。淡路で相互に接続する普通を利用すれば、双方から10分毎の利用となるが、データイム程の利便性ではない。20時以降は快速、堺筋準急がなくなり、梅田準急が20分毎の運転となる。22時以降は快速急行と普通の2本立てとなるため、普通しか利用できない。最終は梅田発が0時00分の準急桂行き、梅田発0時10分の高槻市行き。河原町へは23時57分の普通河原町行きに乗り、茨木市で快速急行河原町行きに乗り換えとなる。下り梅田方面最終は0時09分の普通梅田行きで、その後に0時31分の普通正雀行きがあり、これが下り最終電車となる。
7.なんだちみは?!一体こいつはなんやねん?
南茨木駅東口のロータリーに立つ巨大なモニュメント。2012年3月11日から立っているようですが、一体こいつは何者?なんでも震災復興のシンボルとして立てられたようです。彼の名はサンチャイルド。茨木市出身のヤノベケンジ氏の作品だそうです。最初はけったいな人形やなと思ってましたが、よく見ると前向きな姿が未来を見つめているようで、勇気を与えてくれそうな感じがします。ただ、何の説明もなしではちょっと何の意味で立てられたのかよくわからんなぁ・・・なんかの説明板が欲しいところ。