2014年3月15日改正

JR奈良線

JR奈良線データイムダイヤ【2014年3月15日改正】

JR奈良線のデータイムダイヤは30分サイクルで運転されている。30分サイクルにみやこ路快速、奈良行き普通、城陽行き普通が各1本運転されている。1時間あたり6本の運転で、複線と単線が混在する路線としてはほぼ限界の運転本数と思われる。将来的には...
JR嵯峨野線

JR嵯峨野線データイムダイヤ【2014年3月15日改正】

JR嵯峨野線データイムダイヤは60分サイクルで運転されている。60分サイクルに特急1本、快速1本、普通3本の運転。特急は京都~福知山、城崎、東舞鶴、天橋立などを結ぶ、特急きのさき、特急まいづる、特急はしだてが運転されている。快速は京都~園部...
JR東西線

JR東西線データイムダイヤ【2014年3月15日改正】

JR東西線のデータイムダイヤは15分サイクルに快速、普通が各1本の運転となっている。快速は木津・同志社前~塚口間の運転で、木津、同志社前からそれぞれ30分毎に運転されている。東西線内は各駅に停車するため、東西線内では普通と合わせて各駅停車が...
JR京都線

JR京都線平日夕方ラッシュ時ダイヤ【2014年3月15日改正】

JR京都線平日夕方ラッシュ時ダイヤはデータイムダイヤと同じく15分サイクルで運転されている。新快速、快速はそれぞれ15分毎、普通は15分に2本運転されている。ピーク時間帯には新快速3本が増発され、新快速が7〜8分毎に運転される。新快速は大阪...
JR大阪環状線

JR大阪環状線平日データイムダイヤ【2014年3月15日改正】

JR大阪環状線のデータイムダイヤは2011年3月12日ダイヤ改正から15分サイクルとなっている。それ以前は関空紀州路快速、大和路快速に合わせて20分サイクルの運転だった。20分サイクル時は関空紀州路快速、大和路快速が各1本、環状運転が2本、...
JR奈良線

JR奈良線夜間ダイヤ【2014年3月15日改正】

JR奈良線では夜間20時以降も30分サイクルで運転されている。下り京都発20時台は奈良行き区間快速が30分毎、奈良行き普通が30分毎、城陽(宇治)行きが30分毎に運転されている。データイムは城陽以南で、普通しか停まらない駅は30分に1本の運...
JR琵琶湖線

JR琵琶湖線データイムダイヤ【2014年3月15日改正】

JR琵琶湖線データイムダイヤは60分サイクルで運転されている。実際には湖西線直通の新快速が存在するため、60分パターンになっているだけで、JR京都高槻以東とダイヤはほぼ同じとなっている。新快速は近江塩津から米原経由で1本、長浜から1本、野洲...
JR神戸線

JR神戸線平日夕方ラッシュ時ダイヤ【2014年3月15日改正】

JR神戸線平日夕方ラッシュ時ダイヤはデータイムと同じ15分サイクルで運転され、新快速、快速が各1本、普通が2本運転される。ピーク時間帯にはこれに加えて大阪始発の新快速が運転されている。新快速はデータイム同様、大阪発毎時0・15・30・45分...
JR京都線

JR京都線平日朝ラッシュ時ダイヤ【2014年3月15日改正】

JR京都線の平日朝ラッシュ時ダイヤは外側線の新快速、快速は15分サイクル、内側線の普通は4分サイクルで運転されている。また、通勤特急びわこエクスプレスの運転、関空特急はるかの琵琶湖線への延長運転なども行われている。特急はびわこエクスプレス、...
JRおおさか東線

JRおおさか東線ダイヤ【2014年3月15日改正版】

JRおおさか東線のダイヤはデータイムが15分毎の等間隔、朝夕ラッシュ時も毎時4本の運転が基本だが、久宝寺のホーム使用に制限があるため、等間隔にはなっていない。また、朝ラッシュ時には奈良から尼崎へ直通快速が運転され、夕方は逆方向の尼崎から奈良...