1.概要
近鉄8A系電車は2024年に登場した近鉄奈良線、京都線系統用の新型通勤型車両である。近鉄では2000年に投入されたシリーズ21以来の新型通勤車両となっている。近鉄では昭和40年代に製造された車両が多数残っており、それらを置き換えていく目的で導入された車両である。8A系は従来の型式を刷新するという意味もあり、これまでの形式とは一線を画す数字とアルファベットを使用したこれまでにない新しい形になっている。8A系は4両編成で製造されており、全ての車両がクロスシートとロングシートを転換できるL/Cカーとなっている。8A系を皮切りに、大阪線、名古屋線用に1A系、1B系、南大阪線用には6A系が導入される予定である。2025年には鉄道友の会よりローレル賞を受賞した。
会社名 | 近畿日本鉄道 |
形式 | 8A系 |
使用線区 | 近鉄奈良線・難波線・京都線・橿原線・天理線 |
製造メーカー | 近畿車輌 |
制御方式 | ハイブリッドSiC素子VVVFインバータ制御 |
主電動機 | かご形三相誘導電動機定格240kW |
ブレーキ | 停止及び抑速回生ブレーキ付き電気指令式空気ブレーキ |
台車 | 積層ゴムブッシュ片側支持式ボルスタレス台車KD-327形、KD-327A |
最高速度 | 120km/h |
加速度 | 3km/h/s |
減速度(通常) | 4km/h/s |
製造初年 | 2024年 |
電気方式 | 直流1500V |
軌間 | 1435mm |
保安装置 | ATS |
座席定員 | 120 先頭車 130 中間車 |
扉枚数・座席形状 | 4扉デュアルシートL/Cカー |
車体 | 21m級アルミ製 |
所属 | 西大寺車庫 |
編成 | 4両 |
既存両数 | 116両(2025年7月現在) |
- 8A401
- 8A402F
- 8A403F
- 8A404F
- 8A405F
- 8A406F
- 8A407F
- 8A408F
- 8A409F
- 8A410F
- 8A411F
- 8A412F
- 8A413F
- 8A414F
- 8A415F
8A系編成表 | 4両編成 | 56両 | ||
←大阪難波 | 近鉄奈良→ | |||
モ8A4 | サ8A3 | モ8A2 | ク8A1 | 製造年月 |
8A401 | 8A301 | 8A201 | 8A101 | 2024年5月 |
8A402 | 8A302 | 8A202 | 8A102 | 2024年7月 |
8A403 | 8A303 | 8A203 | 8A103 | 2024年7月 |
8A404 | 8A304 | 8A204 | 8A104 | 2024年8月 |
8A405 | 8A305 | 8A205 | 8A105 | 2024年9月 |
8A406 | 8A306 | 8A206 | 8A106 | 2024年10月 |
8A407 | 8A307 | 8A207 | 8A107 | 2024年10月 |
8A408 | 8A308 | 8A208 | 8A108 | 2024年11月 |
8A409 | 8A309 | 8A209 | 8A109 | 2024年12月 |
8A410 | 8A310 | 8A210 | 8A110 | 2024年12月 |
8A411 | 8A311 | 8A211 | 8A111 | 2024年12月 |
8A412 | 8A312 | 8A212 | 8A112 | 2025年1月 |
8A413 | 8A313 | 8A213 | 8A113 | 2025年2月 |
8A414 | 8A314 | 8A214 | 8A114 | 2025年3月 |
8A415 | 8A315 | 8A215 | 8A115 | 2025年3月 |