大阪モノレール本線 【関西各駅探訪第969回】大阪モノレール沢良宜駅 【難読駅名の一つさわらぎ】大阪モノレール沢良宜駅は大阪府茨木市にある。南茨木から1駅南側にある駅で、南茨木に近いこともあり、大阪モノレールでは一番利用が少ない駅である。さわらぎと読む難読駅名で、少し離れたところに同じ読み方の佐和良義神社があ... 2019.08.21 2022.07.22 大阪モノレール本線
大阪モノレール本線 【関西各駅探訪第911回】大阪モノレール千里中央駅 【当駅折り返しもある大阪モノレール中心駅の一つ】大阪モノレール千里中央駅は大阪府豊中市にある。北大阪急行との連絡駅で、千里ニュータウンの中心になっている。駅北側にはショッピングセンターなどがあり、北大阪急行の駅側は街が開けている。南側は中央... 2019.06.24 2022.07.21 大阪モノレール本線
大阪モノレール本線 【関西各駅探訪第870回】大阪高速鉄道大阪空港駅 【国内各地と大阪府内各方面を結ぶ大阪の玄関口のひとつ】大阪高速鉄道大阪空港駅は大阪府豊中市にある。大阪モノレールの起点で、大阪空港と連絡している。当駅により大阪モノレールが空港アクセス路線として機能している。駅の西側には大阪空港のターミナル... 2019.05.14 2022.07.20 大阪モノレール本線
大阪モノレール本線 【関西各駅探訪第687回】大阪モノレール柴原駅 【目の前に市立豊中病院がある】大阪モノレール柴原駅は大阪府豊中市にある。大阪モノレール第2期開業区間の終点で、大阪空港延伸まで終着駅となっていた。市立豊中病院への最寄駅で、駅の北側に病院がある。昼間時は毎時6本10分毎の運転、平日朝ラッシュ... 2019.01.10 2022.07.20 大阪モノレール本線
大阪モノレール彩都線 【関西各駅探訪第484回】大阪モノレール彩都線公園東口駅 【ガンバ大阪の新旧本拠地を一望できる駅】大阪モノレール彩都線公園東口駅は大阪府吹田市にある。万博記念公園の北側エリアの中にあり、西側には万博記念公園、東側には万博記念競技場がある。万博記念競技場はJリーグガンバ大阪のかつての本拠地で、現本拠... 2018.09.23 2022.07.19 大阪モノレール彩都線
大阪モノレール本線 【関西各駅探訪第471回】大阪高速鉄道南茨木駅 【開業当初終点だった当駅も阪急京都線の乗換駅として発展】大阪高速鉄道南茨木駅は大阪府茨木市にある。阪急京都線との連絡駅で、大阪モノレール開業時の終点だった駅である。阪急南茨木駅には準急や快速も停車し、大阪空港方面、門真市方面とも乗り換え客は... 2018.09.10 2022.07.19 大阪モノレール本線
大阪モノレール本線 【関西各駅探訪第379回】大阪モノレール山田駅 【阪急千里線との結節点】大阪モノレール山田駅は大阪府吹田市にある。阪急千里線山田駅と連絡している。山田駅は1990年6月1日に大阪モノレール第1期開業区間南茨木〜千里中央間と同時に開業した。高架ホーム1面2線で、ドア付近以外には柵が設置され... 2018.06.17 2022.07.18 大阪モノレール本線
大阪モノレール彩都線 大阪高速鉄道2000系 会社名大阪高速鉄道形式2000系使用線区大阪モノレール線・彩都線製造メーカー日立製作所・川崎重工業制御方式VVVFインバータ制御 IGBT素子主電動機かご形三相誘導電動機ブレーキ回生ブレーキ併用全電気指令式電磁直通空気ブレーキ台車鋼板溶接構... 2019.04.03 2022.07.17 大阪モノレール彩都線大阪モノレール本線
大阪モノレール本線 【関西各駅探訪第1554回】大阪モノレール南摂津駅 【陸の孤島と言われたのも今は昔】大阪モノレール南摂津駅は大阪府摂津市にある。淀川を渡る手前にあり、北側には東海道新幹線の鳥飼基地や大阪貨物ターミナルなどがある。電車はデータイムに毎時6本の運転で、朝夕ラッシュ時には毎時8本の運転となる。南摂... 2021.03.19 2022.07.17 大阪モノレール本線
大阪モノレール彩都線 大阪高速鉄道彩都線ガイド【田園地帯や終点は山間部の入口になるモノレール】 1.概要会社名大阪高速鉄道路線名国際文化公園都市モノレール線愛称名彩都線区間万博記念公園~彩都西距離(営業キロ)6.8km駅数5駅平均駅間距離1.7km所要時分11分表定速度37.1km/h軌間袴座式モノレール電気方式直流1500V線路複線... 2016.02.13 2022.07.17 大阪モノレール彩都線