南海

南海本線

【関西各駅探訪第762回】南海本線春木駅

【空港急行も停車する岸和田競輪場への最寄駅】南海本線春木駅は大阪府岸和田市にある。急行は通過するが、空港急行、区間急行は停車する駅で、岸和田競輪場への最寄駅にもなっている。空港急行が当駅に停まるのは、空港急行の前身の白線急行からの名残である...
南海高野線

泉北高速鉄道3000系

会社名泉北高速鉄道形式3000系使用線区泉北高速鉄道線、南海高野線製造メーカー東急車輌制御方式電動カム軸式抵抗制御主電動機直流直巻145kWブレーキ電磁直通式空気ブレーキ・発電ブレーキ併用台車S形ミンデン台車・空気バネ運転最高速度110km...
南海高野線

【関西各駅探訪第736回】南海高野線百舌鳥八幡駅

【実は準急が停車する隠れ優等停車駅】南海高野線百舌鳥八幡駅は大阪府堺市にある。準急停車駅で、かつて泉北直通準急が10両編成で運転されていたこともあり、ホーム有効長は21m級車両10両分ある。駅から南へ900mほどの距離に、駅名となった百舌鳥...
南海本線

【関西各駅探訪第732回】南海本線孝子駅

【阪和間にある孝子峠越えを控える山間の小駅】南海本線孝子駅は、大阪府泉南郡岬町にある。南海本線で大阪府最南端の駅で、和歌山との府県境にあるため、利用者も少なく、南海本線で一番利用者が少ない駅である。区間急行と普通が停車する。昼間時は普通のみ...
南海高野線

【関西各駅探訪第723回】南海高野線白鷺駅

【中百舌鳥運動場前臨時駅の跡地を活用して生まれた】南海高野線白鷺駅は大阪府堺市北区にある。中百舌鳥の一つ橋本側にあり、準急以下が停車する。駅近くには泉北高速鉄道も走っているが、中百舌鳥から暫く地下を走るため、その姿を見ることはできない。かつ...
南海空港線

【関西各駅探訪第720回】JR関西空港線・南海空港線関西空港駅

【海外からの旅行客をもてなす関西の空の玄関口】JR関西空港線、南海空港線関西空港駅は大阪府泉佐野市にある。関西の玄関口となる関西国際空港の最寄駅で、空港ターミナルビルに隣接している。関西空港は人口埋め立て地の空港島にある。JR関西空港線、南...
南海本線

【関西各駅探訪第708回】南海本線七道駅

【イオンモール開業で駅周辺の状況が一変】南海本線七道駅は堺市堺区にある。普通のみが停車する駅で、堺の一つ手前にあるため、難波方面からは普通電車を乗り通さなければならない。大和川を渡ってすぐに駅があり、以前は駅周辺に工場があったが、現在はイオ...
南海本線

【関西各駅探訪第696回】南海本線二色浜駅

【南海が昭和初期に開拓した海水浴場】南海本線二色浜駅は大阪府貝塚市にある。準急が停車する駅で、昔は二色浜海水浴場への輸送を担っていたが、今は付近の住宅地からの通勤輸送がメインである。昼間時は普通が毎時4本運転されている。平日朝ラッシュ時上り...
南海本線

【関西各駅探訪第674回】南海本線蛸地蔵駅

【岸和田城に近いレトロな洋風駅舎を持つ駅】南海本線蛸地蔵駅は大阪府岸和田市にある。岸和田から1駅和歌山市寄りにある駅で、普通のみが停車する。一揆の襲撃に遭った岸和田城を大法師と数千の蛸が救ったという言い伝えがあり、駅のステンドグラスには蛸地...
南海高野線

【関西各駅探訪第668回】南海高野線大阪狭山市駅

【狭山遊園の最寄駅も大阪狭山市の中心駅となった】南海高野線大阪狭山駅は大阪狭山市にある。かつては南海が運営していた狭山遊園への最寄駅だったが、同園の閉園に伴い、駅名も大阪狭山市に改められた。各停のみが停車する駅で、昼間時は区間急行2本、各停...