近鉄名古屋線 近鉄1010系 会社名近畿日本鉄道形式1010系使用線区近鉄名古屋線、山田線、鳥羽線、湯の山線、鈴鹿線製造メーカー近畿車輌制御方式界磁位相制御 1C8M主電動機定格132kWブレーキ電磁直通ブレーキ(抑速発電制動付)台車KD-74、KD-51H、KD-64... 2019.03.13 2022.07.20 近鉄名古屋線近鉄山田線近鉄湯の山線近鉄鈴鹿線近鉄鳥羽線
近鉄鳥羽線 【関西各駅探訪第780回】近鉄鳥羽線五十鈴川駅 【特急も停車する伊勢神宮内宮への最寄駅】近鉄鳥羽線五十鈴川駅は三重県伊勢市にある。宇治山田の1駅鳥羽側にあり、一部特急と快速急行、急行が停車する。伊勢神宮内宮の最寄になっているため、内宮前の副駅名が付けられている。電車は昼間時に特急が毎時3... 2019.03.05 2022.07.20 近鉄鳥羽線
近鉄京都線 【関西各駅探訪第776回】近鉄京都線富野荘駅 【木津川の北側にある城陽市内にある駅】近鉄京都線富野荘駅は京都府城陽市にある。木津川の北側にあり、木津川を渡ると京田辺市に入り、新田辺駅がある。準急以下の電車が停車する。昼間時は普通が毎時4本、地下鉄直通普通が毎時2本運転されている。平日上... 2019.03.02 2022.07.20 近鉄京都線
近鉄奈良線 【関西各駅探訪第760回】近鉄大阪線、奈良線布施駅 【3階に大阪線、4階に奈良線が入る2層構造のジャンクション】近鉄大阪線、奈良線の布施駅は大阪府東大阪市にある。大阪線が地上3階、奈良線が地上4階にある二層式の高架駅で、今里方では奈良線が一段下りて、大阪線と方向別複々線になり鶴橋方面へ向かう... 2019.02.17 2022.07.20 近鉄大阪線近鉄奈良線
近鉄南大阪線 【関西各駅探訪第749回】近鉄南大阪線今川駅 【終日普通はここで優等列車を待避する新幹線型待避駅】近鉄南大阪線今川駅は大阪市東住吉区にある。大阪阿部野橋駅から続く高架線の中にある駅で、近くを大阪メトロ谷町線が走っており、田辺駅は徒歩圏内にある。大阪阿部野橋を出て最初の待避駅となっており... 2019.02.10 2022.07.20 近鉄南大阪線
近鉄大阪線 【関西各駅探訪第741回】近鉄大阪線大和朝倉駅 【ダイヤ変更により区間準急、普通の折り返し駅となった】近鉄大阪線大和朝倉駅は奈良県桜井市にある。2018年3月17日のダイヤ変更で急行停車駅になった。利用者が増えたやけではなく、ダイヤ集約のため、桜井から榊原温泉口まで急行が各駅停車となった... 2019.02.06 2022.07.20 近鉄大阪線
近鉄生駒線 【関西各駅探訪第739回】近鉄生駒線竜田川駅 【百人一首にも詠われたあの竜田川】近鉄生駒線竜田川駅は奈良県生駒郡平群町にある。あの百人一首にも詠われた竜田川の近くにある。昼間時は普通が毎時3本の運転で、行き違いの都合もあり20分の等間隔にはなっていない。平日朝ラッシュ時上り7時台には4... 2019.02.05 2022.07.20 近鉄生駒線
近鉄奈良線 【関西各駅探訪第737回】近鉄奈良線東花園駅 【ULも休憩で訪れる東花園車庫は花園ラグビー場の近くにある】近鉄奈良線東花園駅は大阪府東大阪市にある。東花園検車場があり、当駅止まりの電車や回送電車の発着も多い。駅には準急、区間準急が停車する。近くにラグビーの聖地花園ラグビー場があり、高校... 2019.02.04 2022.07.20 近鉄奈良線
近鉄湯の山線 【関西各駅探訪第735回】近鉄湯の山線湯の山温泉駅 【御在所岳麓にある湯の山温泉への玄関口】近鉄湯の山線湯の山温泉駅は、三重県三重郡菰野町にある。湯の山温泉、御在所山への玄関口になっており、かつては名古屋や大阪方面から直通の特急列車も運転されていた。現在でも夏季シーズンを中心に臨時特急が名古... 2019.02.03 2022.07.20 近鉄湯の山線
近鉄吉野線 【関西各駅探訪第734回】近鉄吉野線福神駅 【特急も停車する花吉野ガーデンヒルズへの最寄駅】近鉄吉野線福神駅は奈良県吉野郡大淀町にある。吉野線の山間部にある駅だが、丘陵地を切り開いて宅地開発されており、花吉野ガーデンヒルズへの最寄駅として、特急も停車する。花吉野ガーデンヒルズ前の副駅... 2019.02.02 2022.07.20 近鉄吉野線