JR京都線 JR西日本381系【日根野】 JR西日本381系(日根野)~急曲線を走った南紀路のエース~会社名西日本旅客鉄道形式381系使用線区JR東海道本線・大阪環状線・関西本線・阪和線・紀勢本線・山陽本線・伯備線・山陰本線製造メーカー川崎重工・日立製作所・近畿車輌制御方式抵抗制御... 2019.08.17 2022.07.21 JRきのくに線JR京都線JR大和路線JR大阪環状線JR梅田貨物線JR紀勢本線JR関西本線(西)JR阪和線
JR京都線 JR西日本183系 JR西日本183系800番台~485系改造の北近畿地区向け直流型特急車両~JR西日本183系800番台は、国鉄末期の1986年11月1日ダイヤ改正で、賛意本線福知山~城崎間、福知山線電化により投入された485系を改造した車両である。投入当初... 2019.08.17 2022.07.21 JR京都線JR宝塚線JR山陰本線JR嵯峨野線JR神戸線JR福知山線JR舞鶴線
JR京都線 【関西各駅探訪第942回】JR京都線摂津富田駅 【阪急京都線富田とはガチンコ勝負となる距離にある】JR京都線摂津富田駅は大阪府高槻市にある。普通のみが停車する駅で、京都寄りに新快速停車駅の高槻があり、普通は快速よりも高槻まで先着するため、データイムや夕方ラッシュ時は、大阪からの旅客は普通... 2019.07.25 2022.07.21 JR京都線
JR京都線 JR西日本485系【京都総合車両所】 吹田総合車両所京都支所所属の485系は、北陸本線への特急雷鳥などで活躍していた。国鉄時代の向日町運転所時代からの配置で、JR発足後は雷鳥とともに白鳥の運用も受け持っていた。最初に配置されたのは1964年で、関西から北陸・九州へ向かう特急に4... 2019.07.14 2022.07.21 JR京都線JR北陸本線JR湖西線
JR京都線 JR西日本583系 会社名西日本旅客鉄道形式583系使用線区JR東海道本線・湖西線・北陸本線製造メーカー川崎重工・日立製作所・日本車輌・東急車輌・汽車製造・近畿車輌制御方式抵抗制御主電動機直流直巻電動機定格120kW MT54ブレーキ発電ブレーキ・電磁直通ブレ... 2019.07.13 2022.07.21 JR京都線JR信越本線JR北陸本線JR湖西線JR琵琶湖線
JR京都線 JR西日本681系 会社名西日本旅客鉄道形式681系量産車使用線区JR東海道本線・湖西線・北陸本線製造メーカー川崎重工・近畿車輌・日立製作所・新潟鐵工所所属金沢総合車両所・吹田総合車両所京都支所編成6両・3両既存両数93両扉枚数・座席形状20m級1扉回転式リク... 2019.06.30 2022.07.21 JR七尾線JR京都線JR北陸本線JR湖西線JR琵琶湖線JR神戸線
JR京都線 JR西日本683系2000番台 【しらさぎ・加越の485系置き換えのために投入された】会社名西日本旅客鉄道形式683系2000番台使用線区JR東海道本線・湖西線・北陸本線製造メーカー川崎重工・近畿車輌・日立製作所所属金沢総合車両所編成5両・3両既存両数87両扉枚数・座席形... 2019.05.20 2022.07.20 JR京都線JR北陸本線JR東海道本線(海)JR湖西線JR琵琶湖線
JR京都線 【関西各駅探訪第853回】JR京都線長岡京駅 【かつては神足という駅名だった】JR京都線長岡京駅は京都府長岡京市にある。快速停車駅で、西へ1㎞程離れたところに阪急京都線長岡天神駅があり、競合関係にある。かつては神足という駅名だったが、1995年9月1日に長岡京に改称された。駅舎は橋上駅... 2019.05.02 2022.07.20 JR京都線
JR京都線 JR西日本683系0番台 【485系淘汰と日本海縦貫線特急分断の引き金を引いた】会社名西日本旅客鉄道形式683系0番台使用線区JR東海道本線・湖西線・北陸本線製造メーカー川崎重工・近畿車輌・日立製作所所属吹田総合車両所京都支所編成6両・3両既存両数54両扉枚数・座席... 2019.04.18 2022.07.20 JR京都線JR北陸本線JR湖西線JR琵琶湖線JR神戸線
JR京都線 JR西日本683系4000番台 【485系と雷鳥に引導を渡した車両】会社名西日本旅客鉄道形式683系4000番台使用線区JR東海道本線・湖西線・北陸本線製造メーカー川崎重工・近畿車輌・日立製作所所属金沢総合車両所編成9両既存両数108両扉枚数・座席形状20m級1扉回転式リ... 2019.04.11 2022.07.20 JR京都線JR北陸本線JR湖西線JR琵琶湖線JR神戸線