JR琵琶湖線

JR琵琶湖線

JR京都線・JR琵琶湖線~特急はるか3・9・13・38・42号~

関空特急はるかは京都~関西空港間の運転が基本だが、朝の下りと夜の上りには草津、米原まで足を延ばす列車がある。JR琵琶湖線沿線から関西空港へのアクセスのために設定されている意味合いと朝夜の通勤特急としての二面性の役割を持っている。はるか3号は...
JR京都線

JR西日本223系1000番台

会社名JR西日本形式223系1000番台使用線区東海道・山陽本線・湖西線・北陸本線・草津線・赤穂線製造メーカー川崎重工・近畿車輌・日立製作所制御方式VVVFインバータ PWMIGBT主電動機かご形三相誘導電動機定格220kWブレーキ回生併用...
JR琵琶湖線

【関西各駅探訪第28回】JR琵琶湖線安土駅

【織田信長天下統一の夢の跡を見ることができる駅】1.安土駅概要JR琵琶湖線安土駅は滋賀県近江八幡市安土町にある。1914年4月25日に開業した。織田信長が築城した安土城跡がある町の玄関口となっている。駅前には織田信長の銅像があり、町のあちこ...
JR琵琶湖線

関西各駅探訪第68回JR琵琶湖線能登川駅【旧能登川町の水車をイメージした駅舎が特徴の新快速停車駅】

JR琵琶湖線能登川駅は、東近江市にある。新快速停車駅だが、特急びわこエクスプレス、関空特急はるかは通過する。 能登川駅は1889年(明治22年)7月1日に官設鉄道の駅として関ケ原〜馬場(現在の膳所)間延伸と同時に開業した。1895年(明治2...
JR琵琶湖線

関西各駅探訪第146回~JR琵琶湖線野洲駅~

【野洲町から野洲市へと発展した街とともに発展してきた駅】JR琵琶湖線野洲駅は、滋賀県野洲市にある。野洲町から野洲市へと発展した都市とともに駅の方も発展してきた。新快速停車駅になったことはもちろん、現在は朝夕ラッシュ時には、特急びわこエクスプ...
JR琵琶湖線

関西各駅探訪第171回~JR琵琶湖線南草津駅~

【急成長の新興駅は、新快速停車で草津追い抜き体制に入った!】JR琵琶湖線南草津駅は、滋賀県草津市にある。1994年9月4日に開業した比較的新しい駅で、計画当初は野路駅という駅名だった。立命館大学びわこ・くさつキャンパスの最寄駅となっており、...
JR琵琶湖線

関西各駅探訪第205回~JR琵琶湖線彦根駅~

【がちゃんこ近江鉄道に出会いひこにゃんがいるお城を望む駅】JR琵琶湖線彦根駅は滋賀県彦根市にある。近江鉄道本線と連絡しており、東口には近江鉄道の車庫が広がっている。西口からは彦根城を望むことができる。彦根城にいるゆるキャラひこにゃんも駅のあ...
近江鉄道八日市線

【関西各駅探訪第268回~JR琵琶湖線・近江鉄道八日市線近江八幡駅~】

【近江商人で有名な商業都市の中心駅】JR琵琶湖線、近江鉄道八日市線近江八幡駅は滋賀県近江八幡市にある。JR琵琶湖線と近江鉄道八日市線の構内は分かれており、改札は個別に設置されている。JRの方は、新快速停車駅となっており、朝夕に運転される関空...
JR京都線

225系100番台

【225系0番台からバージョンアップされた新快速の最新鋭車両】会社名JR西日本形式225系100番台使用線区東海道・山陽本線・湖西線・北陸本線・草津線・赤穂線製造メーカー近畿車輛制御方式VVVFインバータ 2レベルIGBT 1C2M主電動機...
JR琵琶湖線

JR琵琶湖線夕方ラッシュ時ダイヤ【2015年3月14日改正】

JR琵琶湖線夕方ラッシュ時ダイヤ【2015年3月14日改正】JR琵琶湖線の夕方ラッシュ時ダイヤは15~30分サイクルで運転されている。上り京都発18時台には新快速4本、普通5本が運転されている。新快速は敦賀(米原経由)、長浜、野洲、草津へ各...