阪急神戸本線 【関西各駅探訪第8回】阪急神戸本線神戸三宮駅 【震災から不死鳥のように蘇った阪急西のターミナル駅】1.概要阪急神戸三宮駅は1936年4月1日に開業した。当時ライバルだった阪神や国鉄よりも後発で、それ以前は現在の王子公園付近に神戸のターミナルを持っていた。当初は神戸駅と命名されていたが、... 2015.01.17 2022.07.17 阪急神戸本線
阪急神戸本線 【関西各駅探訪第24回】阪急神戸本線園田駅 【関西地方競馬の雄園田競馬場への最寄駅】1.園田駅概要阪急神戸本線園田駅は兵庫県尼崎市にあり、塚口駅の1駅東に位置する。公営競馬の園田競馬場への最寄駅で、競馬客に対応するため、臨時改札や臨時ホームも設けられているが、現在は使われていない。駅... 2015.05.14 2022.07.17 阪急神戸本線
阪急神戸本線 関西各駅探訪第80回~阪急神戸本線西宮北口駅~ 【ダイヤモンドクロスも今は夢の跡、ブレーブス本拠地跡地で大躍進を遂げた駅】阪急神戸本線西宮北口駅は、西宮市にある。北口と呼ばれているように、先に開業していた国鉄西ノ宮や阪神西宮よりも北に位置している。西宮市の北端は、はるか北の西宮名塩駅や中... 2016.07.16 2022.07.17 阪急神戸本線
阪急神戸本線 関西各駅探訪第100回~阪急神戸本線・宝塚本線・京都本線梅田駅~ 【阪急の顔は関西いや日本有数の巨大私鉄ターミナル】阪急梅田駅は大阪市北区にある神戸本線、宝塚本線、京都本線が集まる阪急最大のターミナル駅である。阪急の枠を越えて私鉄最大級のターミナルとも言われる。ホーム10面9線を有し、京都本線が1号線から... 2016.09.11 2022.07.17 阪急神戸本線
阪急神戸本線 関西各駅探訪第209回~阪急神戸線御影駅~ 【山の手には神戸市内屈指の高級住宅街、構内には山陽電車直通時代の遺構引上線が残る駅】阪急神戸線御影駅は、神戸市東灘区にある。西宮北口以西各駅に停まる通勤急行と普通が停車する。阪神御影駅とは1.3㎞程離れているので、連絡機能は全くないに等しい... 2017.07.08 2022.07.15 阪急神戸本線
阪急神戸本線 【関西各駅探訪第223回~阪急神戸本線武庫之荘駅~】 【阪急神戸線東部屈指の桜の名所】阪急神戸本線武庫之荘駅は兵庫県尼崎市にある。当駅の塚口方には線路沿いに桜並木があり、神戸線でも阪急電車と桜が一緒に撮影できる名所となっている。朝夕ラッシュ時には通勤急行が停車し、以前は朝ラッシュ時の通勤急行が... 2017.08.10 2022.07.15 阪急神戸本線
阪急神戸本線 阪急神戸本線~通勤特急梅田行き~ 阪急神戸本線では平日朝ラッシュ時上りに通勤特急梅田行きを運転している。新開地始発が6時08分、6時23分、6時38分、6時44分、7時26分、7時42分、7時58分、8時25分、8時41分、8時52分、9時01分の11本。神戸三宮始発が7時... 2014.12.02 2022.07.12 神戸高速鉄道阪急神戸本線
阪急神戸本線 阪急神戸本線~通勤急行神戸三宮行き~ 阪急神戸本線では平日夕方ラッシュ時に梅田〜神戸三宮間に通勤急行を運転している。梅田発の下りのみの運転で、梅田発17時26分から21時56分の間に10分毎に運転されている。停車駅は梅田から十三、塚口、武庫之荘、西宮北口以遠の各駅。平日朝ラッシ... 2014.09.04 2022.07.12 神戸高速鉄道阪急神戸本線
阪急神戸本線 阪急神戸本線朝ラッシュ時ダイヤ【2006年10月28日改正】 阪急神戸本線平日朝ラッシュ時上りダイヤは15分サイクルに特急、通勤特急、通勤急行、準急が各1本、普通が2本運転されている。特急は新開地〜梅田間の運転、通勤特急は新開地、高速神戸、神戸三宮〜梅田間の運転、通勤急行は神戸三宮〜梅田間の運転、準急... 2014.05.11 2022.07.10 神戸高速鉄道阪急神戸本線
阪急神戸本線 阪急神戸本線~普通高速神戸行き~ 阪急神戸本線普通高速神戸行きは平日ダイヤ朝ラッシュ時を中心に運転されている。平日梅田発7時31分、7時47分、8時10分、8時33分の4本。土休日ダイヤの運転はない。また、梅田発以外に西宮北口発高速神戸行き普通が平日ダイヤ夕方ラッシュ時前に... 2014.04.03 2022.07.06 阪急神戸本線