【おおさか東線高井田中央から高井田の座を射止めた】
JR大和路線高井田駅は大阪府柏原市にある。おおさか東線の高井田中央は大阪メトロ中央線の高井田と連絡しており、仮称は高井田駅だったが、エリアが近い当駅との混同を避けるため、高井田中央となった。当駅は普通のみが停車する駅で、データイムは普通が毎時4本の運転、平日朝ラッシュ時下りJR難波行き7時台には普通が6本の運転、平日夕方ラッシュ時上り加茂方面行き18時台には普通6本が運転されている。高井田駅は1985年8月29日に国鉄関西本線河内堅上〜柏原間に新設開業した。JR発足後2003年11月1日からICOCAなどICカードの使用が可能になった。2014年2月21日にみどりの券売機が設置され、みどりの窓口が閉鎖された。
駅構内は地上ホーム2面2線で、ホーム有効長は20m級車両6両分ある。
改札は有人で橋上駅舎に設置されている。ホームから橋上駅舎へはエレベーターが設置されている。
改札は1ヶ所でICカード対応の自動改札機、自動精算機、自動券売機が設置されている。
みどりの窓口はなくなり、みどりの券売機が設置されている。
出口は2ヶ所で南北に出られる。南口がメインで、ロータリーが設置されている。
柏原市の無料循環バスきらめき号が平日のみ運行されている。
北口は山が迫っているため駅周辺の道路は狭い。駐車場が整備されており、周辺には住宅地があるのみとなっている。
高井田 | 乗車 | |||
---|---|---|---|---|
年度 | 総 数 | 定 期 | 定期外 | 定期比率 |
2018年度 | 4,442 | 3,434 | 1,008 | 77.3% |
2008年度 | 4,394 | 3,301 | 1,093 | 75.1% |
対08年度比 | 101.1% | 104.0% | 92.2% |
高井田駅の2018年度1日あたりの乗車人員は4,442人で、うち定期利用者は3,434人となっている。定期比率は77.3%で、定期利用者が8割近くを占めている。10年前の2008年度と比較すると全体で1.1%増、定期利用者は4.0%増、定期外利用者は7.8%減となっている。