南海高野線(難波~堺東間)ガイド【泉北直通もあり列車密度が非常に高い区間】

6021F急行橋本

6021F急行橋本

3.南海高野線(難波~堺東間)路線ガイド

難波は1番線から4番線までを使用しており、1番線は短い6両編成用のため6連の準急と各停が発着している。2番線は主に泉北区急と泉北準急、3番線は主に特急、急行、区急、4番線は主に特急、急行、区急、泉北準急が発着する。難波を出ると大きく右にカーブして本線と線路別複々線となって真っ直ぐ南下していく。阪神高速環状線の下をくぐって今宮戎となる。同駅は1面2線の各停のみ停車する小さな駅で高野線のみホームがある。えべっさんで有名な今宮戎神社は、駅の目の前にある。普段は閑散とした駅だが、えべっさんの時期には、駅から長蛇の列ができる。同駅で降りて国道25号線を西へ500mほど歩けば地下鉄大国町に出る。また、東へ500mほど歩けば阪堺線恵美須町、地下鉄堺筋線恵美須町に行ける。左手に通天閣を眺めながら走り新今宮となる。新今宮は全ての電車が停車し、本線との接続はもちろんJR大阪環状線、大和路線とも連絡している。天王寺側には阪堺線の新今宮駅前電停や地下鉄動物園前駅がある。新今宮は高架の大阪環状線を越えるため高々架になっており、同駅を出ると少し下って普通の高架レベルに戻る。普通の高架レベルに戻ったところに萩ノ茶屋がある。萩ノ茶屋も今宮戎同様高野線のみにホームがある。本線が普通で高野線が各停と普通電車を呼び分けしているのは本線にはこの2駅がないため停まらないということらしい。次の天下茶屋は地平時代は寂れた駅だったが、高架化されて地下鉄堺筋線が延伸してきたため、乗り換え客が多くなったこともあり、全ての優等列車が停車するようになった。地下鉄堺筋線は南海の高架のほぼ直下に来ているので乗り換えは比較的便利である。

天下茶屋を出るとしばらく本線と並行するが、高野線は岸里玉出の手前で左にカーブして本線と分かれる。左カーブが終ってすぐに2面2線の岸里玉出となる。同駅の直下で阪堺線が交差しているが、阪堺線に駅はない。岸里玉出を出ると高架から地上に下りて右にカーブして帝塚山となる。駅近くには帝塚山学院高校がある。同駅を出ると阪堺上町線がオーバークロスして住吉東となる。2面4線の待避可能駅で、中央に通過線があり、待避線にのみホームがある新幹線仕様の追い越し駅となっている。国道479号線と平面交差して2面2線の沢ノ町となる。次は府道30号線と交差して2面2線の我孫子前となる。1㎞程東にJR阪和線の我孫子町駅がある。さらにその先に地下鉄御堂筋線のあびこ駅がある。

我孫子前を出ると大和川を渡り堺市に入る。大和川を渡り終えるとしばらく真っ直ぐ進んで2面2線の浅香山となる。さらに真っ直ぐ南下して府道12号線の下をくぐって2面4線の堺東となる。特急も停まる高野線の中心駅で、駅周辺には堺市役所や高島屋などもあり堺市の中心となっている。特急のうち泉北高速直通の泉北ライナーは堺東を通過する。また、中百舌鳥に停まらない泉北区急は、当駅で乗務員を交代する。

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ JRへ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ
ブログランキング・にほんブログ村へ
鉄道コム

タイトルとURLをコピーしました