近鉄京都線(京都~大久保間)ガイド【京都市街地から宇治・城陽のベッドタウンへ】

22655F特急橿原神宮前

22655F特急橿原神宮前

3.近鉄京都線(京都~大久保間)路線ガイド

京都ではJR京都駅に隣接しており、新幹線京都駅の高架下に京都線のホームがある。京都駅は長らく3面3線のターミナル構造だったが、2012年3月に4番線が増設されて、4面4線に拡張された。1番線、2番線は特急ホームとなっている。1、2、3番線は両側をホームに挟まれており、4番線は片側のみホームに面している。乗り換えはJR各線、新幹線とは便利だが、地下鉄との乗り換えはあまり便利とはいえない。京都以北四条方面へ行くなら竹田での乗り換えが便利である。

京都を出るとほぼ直角にカーブして東海道新幹線の下をくぐって、高架線で京都市内を南下していく。国道1号線をまたぎ左に並行しながら、東寺が右に見えてくると急行停車駅の2面2線の東寺となる。さらに高架線で進んで1面2線の十条となる。500mほど東の烏丸通の下を地下鉄烏丸線が走っており、地下鉄にも十条があるが、普通に乗り換えられるような距離ではない。京都市内では後発の地下鉄が全く別の場所で私鉄と同じ駅名を名乗るケースが多い。京阪は中之島線開業を機に四条や五条の駅名を改名しているが、近鉄には頑張ってもらい後発の地下鉄の方を改名するようにもっていって欲しいものだ。十条を出ると次は1面2線ながら外側に通過線がある上鳥羽口となる。上鳥羽口を出て左にカーブしながら鴨川を渡る。鴨川を渡ると右手に京都市交の竹田車庫が見えてきて、高架線を駆け下りると2面4線で橋上駅舎の竹田となる。

竹田は中央に京都市交烏丸線、外側を近鉄京都線が使用する。西大寺方に地下鉄の折り返し線が2本ある。ちょうど駅の中間部あたりで名神高速と交差している。竹田には急行以下の列車が停車する。

竹田を出ると折り返し線を見ながら走り、右にカーブして高架線を駆け上がり2面2線の伏見となる。伏見を出て右カーブして京阪が頭上を越えると掘割構造の丹波橋となる。丹波橋は2面2線の構造のため緩急接続などはできないが、2002年3月のダイヤ変更から特急以下全ての電車が停車するようになった。京阪とは連絡橋を通っての乗換えとなる。不便ではないが、相互の乗換えがあるのだから連絡改札を設けるなりもっと便利な乗換えができるようにした方がよいだろう。この近辺ではJR奈良線も駅こそないものの接近してきており、交通の要衝となっている。JR奈良線に駅ができれば近鉄も京阪も脅威となるだろう。丹波橋を出て曲がりくねりながら急行停車駅の桃山御陵前となる。同駅は2面2線の高架駅で、ここも京阪の京阪の伏見桃山に近い。

桃山御陵前を出ると曲がりくねりながら進み、京阪宇治線を跨いで宇治川を渡る。ここには国内最大級のトラス橋である澱川橋梁が架かっている。宇治川を渡ると京都市から宇治市に入り、干拓地の中をほぼ真直ぐに進む。2面4線の向島、1面2線の小倉は準急しか停まらないが乗降が多い。

伊勢田あたりではJR奈良線が接近してきて、近鉄を脅かしている。左手に自衛隊の大久保駐屯地を見ながら高架を駆け上がると2面4線の大久保となる。大久保は中間駅の中心駅と言え、JR奈良線の新田と競合関係にあるが、近鉄大久保の方が断然繁栄している。かつてはデータイムに設定されていた快速急行が停車していたが、現在は急行以下の種別が停車する。

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ JRへ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ
ブログランキング・にほんブログ村へ
鉄道コム

タイトルとURLをコピーしました