南海路線ガイド

南海高野線

南海高野線(橋本~極楽橋間)ガイド【霊峰高野山へ向かう道は険しい】

5.南海高野線(橋本~極楽橋間)路線ガイド 橋本を出ると単線になる。しばらくJR和歌山線と並行して走り、高野線が右にカーブしてJR和歌山線と交差して、さらに国道24号線と交差して紀ノ川を渡る。紀ノ川を渡り終えると大きく右にカーブして紀ノ川の...
南海高野線

南海高野線(堺東~橋本間)ガイド【平成に入ってから改良された山間部区間へ向かう】

4.南海高野線(堺東~橋本間)路線ガイド 堺東を出ると左にカーブして国道310号線と交差して2面2線の三国ヶ丘となる。掘割を走るJR阪和線と交差しており、連絡駅にもなっている。以前は連絡改札もあり、乗り換えは階段の昇り降りだけで済んでいたが...
南海高野線

南海高野線(難波~堺東間)ガイド【泉北直通もあり列車密度が非常に高い区間】

3.南海高野線(難波~堺東間)路線ガイド 難波は1番線から4番線までを使用しており、1番線は短い6両編成用のため6連の準急と各停が発着している。2番線は主に泉北区急と泉北準急、3番線は主に特急、急行、区急、4番線は主に特急、急行、区急、泉北...
南海本線

南海本線(泉佐野~和歌山市間)ガイド【大阪湾を望みながら孝子峠を越えて和歌山へ】

5.南海本線(泉佐野~和歌山市間)路線ガイド 泉佐野を出ると空港線と複々線の形でしばらく高架を走り、空港線下り線が一段高い高架になり、本線上下線を乗り越して、右にカーブして分かれていく。JR関西空港線と関西空港道がオーバークロスして、高架か...
南海本線

南海本線(堺~泉佐野間)ガイド【だんじりの街を経て関西の玄関口へと向かう】

4.南海本線(堺~泉佐野間)路線ガイド 堺を出ると高架線のまま南下していく。湊は1面2線の高架駅で臨海部の出島に近い駅だ。このあたりは海側が臨海工業地帯で、山側に住宅地が広がっている。次の石津川までが高架駅で、2面2線になっている。海側は臨...
南海本線

南海本線(難波~堺間)ガイド【2種類の複々線区間が存在する】

3.南海本線(難波~堺間)路線ガイド 難波駅は9面8線の巨大ターミナル駅で、キタの阪急梅田と並ぶ関西私鉄を代表する駅である。伝統ある高島屋が入る重厚な駅ビルは大阪ミナミの顔としてテレビなどでもよく見られる。巨大ターミナルを形成しているが、阪...
南海加太線

南海加太線ガイド【加太さかな線プロジェクトによりさかな電車の勢力が拡大】

1.概要 会社名 南海電気鉄道 路線名 加太線 区間 紀ノ川~加太 営業キロ 9.6km 駅数 8駅 平均駅間距離 1.38km 所要時分 21分 表定速度 27.5km/h 軌間 1067mm 電気方式 1500V直流電化 線路 単線 保...
南海多奈川線

南海多奈川線ガイド【かつては本四連絡の役割を果たし急行も走っていた】

1.概要 会社名 南海電気鉄道 路線名 多奈川線 区間 みさき公園~多奈川 営業キロ 2.6km 駅数 4駅 平均駅間距離 0.87km 所要時分 6分 表定速度 26km/h 軌間 1067mm 電気方式 1500V直流電化 線路 単線 ...
南海和歌山港線

南海和歌山港線ガイド【本四フェリー連絡の使命を果たす】

1.概要 会社名 南海電気鉄道 路線名 和歌山港線 区間 和歌山市~和歌山港 営業キロ 2.8km 駅数 2駅 平均駅間距離 2.8km 所要時分 4分 表定速度 42km/h 軌間 1067mm 電気方式 1500V直流電化 線路 単線 ...
南海空港線

南海空港線ガイド【世界から関西の玄関口への輸送を担う】

1.概要 会社名 南海電気鉄道 路線名 空港線 区間 泉佐野~関西空港 営業キロ 8.8km 駅数 3駅 平均駅間距離 4.4km 所要時分 8分 表定速度 66km/h 軌間 1067mm 電気方式 1500V直流電化 線路 複線 保安方...