JR大阪環状線 JR大阪環状線平日夕方ラッシュ時ダイヤ【2023年3月18日改正】 1.概要JR大阪環状線平日夕方ラッシュ時ダイヤは15分サイクルで運転されている。内回り、外回りともに15分サイクルに阪和線直通の関空紀州路快速1本、大和路線直通の区間快速1本、環状線普通1本、桜島線直通1本が運転されている。天王寺~京橋~大... 2023.06.25 2023.06.26 JR大阪環状線
JR神戸線 JR神戸線データイムダイヤ【2023年3月18日改正】 1.概要JR神戸線のデータイムダイヤは、15分サイクルに新快速1本、快速1本、普通2本が運転されている。JR発足時から運転本数は大きく変わっていない。東西線経由の普通が設定されて、普通の運行系統が3系統になったぐらいで、根本的なところは、こ... 2023.06.18 JR神戸線
JR阪和線 JR阪和線データイムダイヤ【2023年3月18日改正】 1.概要JR阪和線データイムダイヤは60分サイクルで運転されている。60分サイクルに特急くろしお1本、関空紀州路快速4本、区間快速4本、普通4本が運転されている。運転パターンがパターン化されていないため60分サイクルとなっているが、関空紀州... 2023.06.17 JR阪和線
JR和歌山線 JR和歌山線ダイヤ(王寺~五条間)【2023年3月18日改正】 1.概要和歌山線王寺〜高田間はデータイム毎時1本60分毎の運転で、2022年3月12日ダイヤ改正で王寺から和歌山への直通電車が運転されるようになった。平日朝夕ラッシュ時には大和路線に直通する快速が運転される。以前はデータイムにもJR難波直通... 2023.06.11 JR和歌山線
JR播但線 JR播但線(姫路~寺前間)ダイヤ【2023年3月18日改正】 1.概要播但線姫路~寺前間は電化区間になっており、103系3500番台が運用されている。寺前以遠和田山方面に直通する気動車特急はまかぜが3往復運転されている。特急以外に寺前以北に直通する列車の設定はない。2.2023年3月18日ダイヤ改正2... 2023.06.04 JR播但線
JR学研都市線 JR学研都市線平日夕方ラッシュ時ダイヤ【2023年3月18日改正】 1.概要JR学研都市線平日夕方ラッシュ時ダイヤは快速、区間快速、普通の3種別で運転されている。30分サイクルに快速2本、区間快速1本、普通3本の運転となっている。1時間あたり18本の運転となっている。放出、住道までは全ての電車が京橋から先着... 2023.06.02 JR学研都市線
JR大和路線 JR大和路線データイムダイヤ【2023年3月18日改正】 1.概要JR大和路線のデータイムダイヤは15分サイクルで運転されている。15分サイクルに大和路快速が1本、普通が1本運転されている。大和路快速はJR大阪環状線直通で、普通はJR難波発着で運転されている。2020年3月14日改正以前はJR難波... 2023.05.28 JR大和路線
阪神本線 阪神本線平日朝ラッシュ時ダイヤ【2022年12月17日改正】 1.概要阪神本線平日朝ラッシュ時上りダイヤは、ピーク時間帯に直通特急、区間特急、快速急行、区間急行、普通がそれぞれ12分毎に運転されている。尼崎着7時30分から8時30分の間に24本の運転となっている。快速急行はなんば線直通となるため、尼崎... 2023.05.27 阪神本線
JR和歌山線 JR和歌山線ダイヤ(五条~和歌山間)【2023年3月18日改正】 1.概要和歌山~粉河間はデータイムも毎時2本が運転されていたが、2021年10月2日ダイヤ見直しにより、和歌山~粉河間の区間電車が廃止され、毎時1本の運転となった。粉河~五条間は毎時1本の運転だが、朝夕には1時間あたり2~3本程度が運転され... 2023.05.26 JR和歌山線
JRゆめ咲線 JRゆめ咲線(桜島線)ダイヤ【2023年3月18日改正】 1.概要ゆめ咲線ダイヤはデータイムは線内運転のみで、朝夕の時間帯には西九条から大阪環状線に直通する電車も運転されている。大阪環状線直通電車は2022年3月12日ダイヤ改正までにコロナ禍などの影響もあり大幅に数を減らしている。2.2023年3... 2023.05.21 JRゆめ咲線