南海50000系【奇抜なデザインで空港利用者を魅了する】

50501F

50501F

南海50000系ラピートは1994年9月の関西国際空港開港に合わせて製造された。空港線自体は6月に先行開業していたが、看板列車のラピートの運転は開港に合わせられた。前面が弾丸列車を思わせる奇抜なデザインで好評を博し、1995年のブルーリボン賞に選ばれている。前面は航空機をイメージした流線型で、側窓も航空機のような楕円形の窓を採用し、空港アクセス特急を意識した造りとなった。雲母を含んだ深みあるラピートブルーを纏い、奇抜な外観は20年を経た今でも古さを感じないデザインとなっている。

会社名 南海電気鉄道
形式 50000系
使用線区 南海本線・南海空港線
製造メーカー 東急車輌
制御方式 VVVFインバータ GTO
主電動機 かご形三相誘導電動機定格180kW
ブレーキ 回生制動併用全電気指令式電磁直通空気制動
台車 軽量ボルスタレス台車
ヨーダンパ付
最高速度 130km/h
加速度 2.5km/h/s
減速度(通常) 3.7km/h/s
減速度(非常) 4km/h/s
製造初年 1994年
電気方式 直流1500V
軌間 1067mm
保安装置 ATS
座席定員 クハ50501 23人 モハ50001 31人
モハ50101 48人 サハ50601 46人
モハ50201 60人 クハ50701 44人
扉枚数・座席形状 2扉回転式リクライニングシート
車体 21m級鋼板製
所属 住之江検車区
編成 6両
既存両数 36両(2019年4月現在)


  50000系は3M3Tの6両編成で、1C4MのGTO素子によるVVVFインバータ制御を採用している。

主電動機は180KWで、130km/h運転も視野に入れた性能を有し、営業運転でも空港線で120km/h運転を行う。台車はボルスタレス台車で、ユニットブレーキを採用し、自動隙間調整機能を内蔵する。また、登場時には搭載されなかったヨーダンパも1995年から取付が行われ、全車に取付が完了している。

ブレーキは全電気指令式で将来のスピードアップなどに備えて滑走制御装置も取付準備工事が行われている。パンタグラフは下枠交差型を採用。

←なんば 関西空港→
50501Tc 50001Mp 50101M 50601T 50201Mp 50701Tc
50501 50001 50101 50601 50201 50701
50502 50002 50102 50602 50202 50702
50503 50003 50103 50603 50203 50703
50504 50004 50104 50604 50204 50704
50505 50005 50105 50605 50205 50705
50506 50006 50106 50606 50206 50706

6両中2両はスーパーシートとなっており、1-2配列の3列シートになっている。デビュー当初はスーパーシート利用者はドリンクが飲み放題だったが、現在はそのようなサービスもなくなっている。

客用扉はプラグインドアとして、旅行者の大荷物や車椅子利用者に対応するため、1000mmのワイドな扉となっている。また、旅行者の荷物置き場として各車両の出入り口付近に3段式の荷物室が設けられている。以前はCAT荷物室も使用されていたが、なんばCATのサービスが廃止になり、現在は使用停止状態となっている。

50000系は2014年10月現在6両編成6本全車が活躍している。空港特急ラピートで運用され、臨時列車で泉佐野以南の本線で運転されたり、検査入場で高野線千代田車庫までの回送されることもあるが、基本は空港特急のみの運用となっている。

  

鉄道コム

タイトルとURLをコピーしました