近鉄1233系

1233F

1233F

会社名 近畿日本鉄道
形式 1233系
使用線区 近鉄奈良線・難波線・京都線・橿原線・天理線・名古屋線・山田線・鳥羽線
製造メーカー 近畿車輌
制御方式 GTO素子VVVFインバータ制御
主電動機 かご形三相誘導電動機定格165kW
ブレーキ 回生併用電磁直通ブレーキ
台車 空気ばね KD-96B・KD-96C
最高速度 110km/h
加速度 2.6km/h/s
減速度(通常) 4km/h/s
減速度(非常) 4.5km/h/s
製造初年 1989年
電気方式 直流1500V
軌間 1435mm
保安装置 ATS
座席定員 52人(136人)
扉枚数・座席形状 4扉ロングシート
車体 21m級アルミ製
所属 西大寺検車区・富吉検車区
編成 2両
既存両数 30両

近鉄1233系は1989年に登場したVVVFインバータ制御車両である。1230系建造時に確立された標準軌線共通仕様のアルミ車体を採用した。基本仕様は1230系と同等で、制御装置はGTO素子によるVVVFインバータ機器を搭載する。主電動機は三相かご型誘導電動機で定格出力は165kWとなっている。台車は新仕様台車をさらに改良したKD-96B形(M)、KD-96C形(T)を装備した。

 

1233系編成表 2両編成 22両
西大寺検車区 ←京都 近鉄奈良→
電算記号 モ1233Mcp ク1333Tc
VE33 1233 1333
VE34 1234 1334
VE35 1235 1335
VE36 1236 1336
VE37 1237 1337
VE38 1238 1338
VE39 1239 1339
VE41 1241 1341
VE44 1244 1344
VE45 1245 1345
VE46 1246 1346
1236F車内

1236F車内

1236Fリニューアル車車内

1236Fリニューアル車車内

1233系編成表 2両編成 8両
富吉検車区 ←近鉄名古屋 伊勢中川→
電算記号 ク1333Tc モ1233Mcp
VC42 1342 1242
VC43 1343 1243
VC47 1347 1247
VC48 1348 1248

  

鉄道コム

タイトルとURLをコピーしました