会社名 | 北神急行電鉄 |
---|---|
形式 | 7000系 |
使用線区 | 北神急行線、神戸市営地下鉄西神山手線 |
制御方式 | VVVFインバータ制御(GTOサイリスタ素子) |
7000-A系は以下の仕様に改造 フルSiC素子VVVFインバータ制御 |
|
主電動機 | かご形三相誘導電動機170kW |
ブレーキ | 回生ブレーキ併用電気指令式ブレーキ、抑速ブレーキ |
台車 | SUミンデン式FS531、FS031、FS031A |
設計最高速度 | 100km/h |
加速度 | 3km/h/s |
減速度(通常) | 3.5km/h/s |
減速度(非常) | 4.5km/h/s |
製造初年 | 1987年 |
電気方式 | 直流1500V |
軌間 | 1435mm |
保安装置 | CS-ATC、ATO |
座席定員 | 48人(定員121) 先頭車 |
56人(定員134) 中間車 | |
扉枚数/座席形状 | 18m級3扉ロングシート |
所属 | 谷上車両基地 |
編成 | 6両 |
既存両数 | 30両 |
製造メーカー | 川崎重工業 |
北神急行電鉄7000系は、1987年に登場した北神急行電鉄北神線とその乗り入れ先の神戸市営地下鉄西神山手線用の車両である。1987年4月2日に北神線が開業し、それとともに営業運転を開始した。GTOサイリスタ素子によるVVVFインバータ制御車で、1C4M制御を採用している。主電動機はかご形三相誘導電動機で170kWの大出力となっている。3M3Tの6両編成で組成されている。車内は北神急行の親会社である阪急電鉄の車両の影響を受けており、ゴールデンオリーブの座席モケットや木目調の化粧板、日よけには鎧戸を採用するなど阪急電車と瓜二つの造りとなっている。2015年から機器更新が行われ、全ての編成が改造施工された7000-A系となっている。機器更新によりフルSiC素子によるVVVFインバータ制御となった。2019年2月現在6両編成5本が活躍している。北神急行線、神戸市営地下鉄西神山手線で運用されており、新神戸~西神中央間など神戸市営地下鉄線内での運用にもついている。
←西神中央 | 谷上→ | |||||
7000-A | 7050Tc | 7500Mp | 7600M | 7550T | 7510Mp | 7150Tc |
◎ | 7051 | 7501 | 7601 | 7551 | 7511 | 7151 |
◎ | 7052 | 7502 | 7602 | 7552 | 7512 | 7152 |
◎ | 7053 | 7503 | 7603 | 7553 | 7513 | 7153 |
◎ | 7054 | 7504 | 7604 | 7554 | 7514 | 7154 |
◎ | 7055 | 7505 | 7605 | 7555 | 7515 | 7155 |
- 7051F
- 7052F
- 7053F
- 7054F
- 7055F