山陽電鉄本線

山陽電鉄本線

山陽電鉄本線夜間ダイヤ【2020年3月14日改正】

1.新開地発20時台山陽電鉄本線の20時以降のダイヤは新開地発20時台が夕方ラッシュ時間帯と同じで、直通特急が5本、普通が4本の運転となっている。20時台は阪神特急東須磨行きが1本運転されているが、東須磨での普通車との連絡はない。直通特急は...
山陽電鉄本線

山陽電鉄本線(西代~山陽明石間)ガイド【風光明媚な明石海峡を望みながら走る】

1.概要会社名山陽電気鉄道路線名本線区間西代~山陽姫路営業キロ54.7km駅数43駅平均駅間距離1.31km所要時分高速神戸~山陽姫路間54分表定速度64.7km/h軌間1435mm電気方式1500V直流電化線路複線保安方式ATS最高速度1...
山陽電鉄本線

山陽電鉄本線データイムダイヤ【2020年3月14日ダイヤ改正】

山陽電鉄本線データイムダイヤ【2020年3月14日ダイヤ改正】1.概要山陽電鉄本線データイムダイヤは、30分サイクルに直通特急2本、普通2本が運転されている。直通特急も普通も15分毎の運転だが、直通特急は30分毎に停車駅が異なる。直通特急の...
阪神本線

阪神本線・阪神なんば線・山陽電鉄本線2021年4月29日ダイヤ変更

コロナ感染拡大のため緊急事態宣言が発令された影響により、4月29日から阪神本線、阪神なんば線、山陽電鉄本線でダイヤ変更を実施。【阪神本線】4月29日から緊急事態宣言が解除されるまでの間の平日ダイヤで以下の列車のダイヤを変更。大阪梅田発23時...
山陽電鉄本線

【関西各駅探訪第1540回】山陽電鉄本線山陽垂水駅

【明石海峡大橋を望む風光明媚な駅はJRとの熾烈な競合駅でもある】山陽電鉄本線山陽垂水駅は神戸市垂水区にある。直通特急停車駅で全ての列車が停車する。JR神戸線垂水駅に隣接しており、JRは新快速は停車しないが、快速が停車するため競争力は高く、所...
山陽電鉄本線

山陽電鉄本線平日朝ラッシュ時ダイヤ【2020年3月14日改正】

1.概要山陽電鉄本線平日朝ラッシュ時ダイヤはピーク時間帯となる山陽須磨発7時30分から8時30分の間、12分サイクルに直通特急1本、S特急1本、普通1本が運転されている。1時間あたり16本の運転となっている。主力の直通特急と普通を軸に、直通...
山陽電鉄本線

【関西各駅探訪第1492回】山陽電鉄本線須磨寺駅

【真言宗十八本山の一つ須磨寺への最寄駅】山陽電鉄本線須磨寺駅は神戸市須磨区にある。普通のみが停車する駅で、かつては区間内各駅に停車する直通特急も停車していたが、現在は通過となっている。現在は普通と各駅に停車する阪神特急のみが停車する。電車は...
山陽電鉄本線

【関西各駅探訪第1472回】山陽電鉄本線東垂水駅

【明石大橋を望む風光明媚な景色が展開される】山陽電鉄本線東垂水駅は神戸市垂水区にある。普通のみが停車する駅で、駅は海に近い高台にあるため、明石海峡越しに淡路島を望むことができる。電車はデータイムに普通が毎時4本の運転、平日朝ラッシュ時上り7...
山陽電鉄本線

【関西各駅探訪第1412回】山陽電鉄本線舞子公園駅

【直通特急は停車するがS特急は通過する】山陽電鉄本線舞子公園駅は神戸市垂水区にある。明石海峡大橋が開業してから直通特急停車駅となった。ラッシュ時などに運転されるS特急は停車しない。電車はデータイムに直通特急が毎時4本、普通が毎時4本運転され...
山陽電鉄本線

【関西各駅探訪第1345回】神戸市営地下鉄西神線板宿駅

【山陽電車と熾烈な競合を演じる須磨区北部の中心駅】神戸市営地下鉄西神線板宿駅は神戸市須磨区にある。山陽電鉄本線板宿駅と連絡しており、連絡機能はもちろんのこと、競合関係にもある。双方の駅にはお得な切符などの宣伝があり、利用者に安さや利便性をア...