神戸高速鉄道 関西各駅探訪第190回~神戸高速鉄道東西線・南北線新開地駅~ 【日本映画発祥の地はレトロな地下街に卓球場もあるワンダーランド】神戸高速鉄道東西線、南北線の新開地駅は、神戸市兵庫区にある。神戸高速鉄道の2線が唯一集まる拠点駅で、南北線は神鉄からの直通電車が全て発着する終点で、東西線でも阪急の乗り入れは当... 2017.05.28 2022.07.15 神戸高速鉄道
神鉄有馬線 神鉄有馬線〜準急鈴蘭台行き〜 神鉄有馬線準急鈴蘭台行きは朝の時間帯に運転されている。平日ダイヤ新開地発7時58分、8時05分、8時16分、8時20分、8時29分、8時44分、9時03分の7本。土休日ダイヤ新開地発8時47分の1本。 2015.01.28 2022.07.13 神戸高速鉄道神鉄有馬線
阪急神戸本線 阪急神戸本線~通勤特急梅田行き~ 阪急神戸本線では平日朝ラッシュ時上りに通勤特急梅田行きを運転している。新開地始発が6時08分、6時23分、6時38分、6時44分、7時26分、7時42分、7時58分、8時25分、8時41分、8時52分、9時01分の11本。神戸三宮始発が7時... 2014.12.02 2022.07.12 神戸高速鉄道阪急神戸本線
阪神本線 阪神本線~普通石屋川行き~ 阪神本線普通石屋川行きは石屋川車庫への入庫を兼ねて深夜に運転されている。平日ダイヤでは、梅田発22時45分、23時11分、23時51分、0時07分の4本が運転。土休日ダイヤでは梅田発22時45分、23時11分、23時51分、0時16分の4本... 2014.10.30 2022.07.12 神戸高速鉄道阪神本線
山陽電鉄本線 阪神本線~特急須磨浦公園~ 阪神本線、神戸高速鉄道東西線、山陽電鉄本線では阪神梅田発須磨浦公園行き特急を運転している。神戸高速鉄道開業時からの伝統の運転系統で、かつては阪急梅田からも須磨浦公園行き特急が運転されていた。梅田から元町までの阪神本線内は直通特急と同じ停車駅... 2014.10.06 2022.07.12 山陽電鉄山陽電鉄本線神戸高速鉄道阪神本線
阪急神戸本線 阪急神戸本線~通勤急行神戸三宮行き~ 阪急神戸本線では平日夕方ラッシュ時に梅田〜神戸三宮間に通勤急行を運転している。梅田発の下りのみの運転で、梅田発17時26分から21時56分の間に10分毎に運転されている。停車駅は梅田から十三、塚口、武庫之荘、西宮北口以遠の各駅。平日朝ラッシ... 2014.09.04 2022.07.12 神戸高速鉄道阪急神戸本線
阪急神戸本線 阪急神戸本線朝ラッシュ時ダイヤ【2006年10月28日改正】 阪急神戸本線平日朝ラッシュ時上りダイヤは15分サイクルに特急、通勤特急、通勤急行、準急が各1本、普通が2本運転されている。特急は新開地〜梅田間の運転、通勤特急は新開地、高速神戸、神戸三宮〜梅田間の運転、通勤急行は神戸三宮〜梅田間の運転、準急... 2014.05.11 2022.07.10 神戸高速鉄道阪急神戸本線
神戸高速鉄道 阪神本線~三宮発高速神戸行き特急~ 阪神本線では土休日朝の時間帯に三宮発高速神戸行き特急を1本運転している。三宮発7時49分で高速神戸まで各駅に停まる。特急車両の送り込みということで種別が特急となっているが、その実態は各駅停車だ。 2014.02.20 2022.07.04 神戸高速鉄道
阪急神戸高速線 阪急神戸高速線ガイド【阪急神戸線からの直通輸送を担う】 1.概要会社名阪急電鉄路線名阪急神戸高速線区間神戸三宮~新開地営業キロ2.8km駅数4駅平均駅間距離0.94km所要時分6分表定速度28km/h軌間1435mm電気方式1500V直流線路複線保安方式ATS最高速度65km/h阪急神戸高速線の... 2018.08.20 2022.06.17 阪急神戸高速線
阪神神戸高速線 阪神神戸高速線ガイド 【阪神神戸高速線ガイド】~神戸市内を東西に貫く~1.概要会社名神戸高速鉄道(第3種鉄道事業者)阪神電気鉄道(第2種鉄道事業者)路線名阪神神戸高速線区間元町~西代営業キロ5km駅数7駅平均駅間距離0.84km所要時分11分表定速度27.3km... 2018.08.19 2022.01.30 神戸高速鉄道阪神神戸高速線