近鉄

近鉄名古屋線

【関西各駅探訪第730回】近鉄名古屋線近鉄名古屋駅

【近鉄東の玄関口は伊勢志摩、奈良、大阪ミナミへの玄関口でもある】近鉄名古屋線近鉄名古屋駅は名古屋市中村区にある。近鉄名古屋線のメインターミナルで、JR東海道新幹線、JR東海道線、中央西線や地下鉄各線、名鉄名古屋駅と連絡する巨大ターミナルであ...
近鉄京都線

【関西各駅探訪第728回】近鉄京都線桃山御陵前駅

【急行も停車する明治天皇御陵への最寄駅】近鉄京都線桃山御陵前駅は京都市伏見区にある。急行停車駅で、近くには京阪伏見桃山駅がある。昼間時は急行が毎時4本、普通が毎時6本停車する。急行は毎時1本、普通は毎時2本が地下鉄直通となっている。平日朝ラ...
近鉄志摩線

【関西各駅探訪第726回】近鉄志摩線志摩神明駅

【駅周辺の空き地は神明車庫の夢の跡】近鉄志摩線志摩神明駅は三重県志摩市にある。賢島の一つ手前の駅で、ちょうど平成の世が始まった1989年には車庫の開設が計画されていたが、バブル崩壊などで、志摩線の需要が落ちてきたこともあり、神明車庫は実現し...
近鉄名古屋線

【関西各駅探訪第722回】近鉄名古屋線高田本山駅

【国宝高田本山専修寺への最寄駅】近鉄名古屋線高田本山駅は三重県津市にある。浄土真宗10派の一つ真宗高田派本山の専修寺の最寄駅となっている。普通のみが停車する駅で、伊勢鉄道東一身田駅は徒歩5分ほどの距離にある。高田本山専修寺へは徒歩20分ほど...
近鉄大阪線

【関西各駅探訪第707回】近鉄大阪線東青山駅

【駅前の公園以外は何も見当たらない意外に秘境感のある駅】近鉄大阪線東青山駅は三重県津市にある。快速急行は通過するが、急行は停車する。東青山と西青山の間に青山トンネルがあり、伊勢中川方面からの電車の分水嶺になっている。伊勢中川からの普通電車は...
近鉄名古屋線

【関西各駅探訪第702回】近鉄名古屋線磯山駅

【東側には伊勢湾を望み、西側は広大な伊勢平野を望む】近鉄名古屋線磯山駅は三重県鈴鹿市にある。普通のみが停車する駅で、鈴鹿市の中心駅白子から伊勢中川方に二駅目にある。昼間時は普通が毎時3本運転されている。平日朝ラッシュ時名古屋方面へは6時台に...
近鉄奈良線

【関西各駅探訪第694回】近鉄奈良線富雄駅

【駅周辺は閑静な住宅街と学生で賑わう】近鉄奈良線富雄駅は奈良県奈良市にある。準急以下の電車が停車する。少し離れているが、駅南側に帝塚山大や近畿大があり、学生の利用も少なくない。昼間時は区間準急と普通がそれぞれ毎時3本ずつ停車する。区間準急は...
近鉄橿原線

【関西各駅探訪第693回】近鉄橿原線畝傍御陵前駅

【畝傍山を望む景色は抜群】近鉄橿原線畝傍御陵前駅は奈良県橿原市にある。橿原線の終点橿原神宮前駅の一つ手前にある。駅近くにある神武天皇陵の別名が、畝傍御陵となっており、駅名の由来となっている。急行以下の電車が停車し、昼間時には急行が毎時2本、...
京都市交烏丸線

【関西各駅探訪第690回】近鉄京都線、京都市営地下鉄烏丸線竹田駅

【近鉄京都線と直通する烏丸線南部のキーステーション】京都市営地下鉄烏丸線、近鉄京都線竹田駅は京都市伏見区にある。京都市営地下鉄烏丸線の終点で、ここで近鉄京都線と連絡及び直通している。近鉄京都線は急行以下の電車が停車する。北側には京都市営地下...
近鉄南大阪線

【関西各駅探訪第688回】近鉄南大阪線橿原神宮西口駅

【橿原神宮の西の鳥居が駅から見えるまさに橿原神宮西口】近鉄南大阪線橿原神宮西口駅は奈良県橿原市にある。橿原神宮前駅の一つ大阪寄りにあり、区間急行、準急と普通が停車する。文字通り橿原神宮の西側にあり、西側の鳥居が駅付近から見える。昼間時は準急...