近鉄奈良線 近鉄9200系 会社名近畿日本鉄道形式9200系使用線区近鉄奈良線・難波線・京都線・橿原線・天理線・近鉄大阪線製造メーカー近畿車輌制御方式界磁チョッパ制御主電動機複巻電動機定格160kWブレーキ電磁直通ブレーキ台車KD-88・KD-88A最高速度110km... 2019.04.06 2022.07.20 近鉄京都線近鉄大阪線近鉄奈良線近鉄橿原線近鉄難波線
近鉄奈良線 近鉄23000系 会社名近畿日本鉄道形式23000系使用線区難波線・大阪線・名古屋線・奈良線・京都線・山田線・鳥羽線・志摩線・橿原線製造メーカー近畿車輌制御方式VVVFインバータ1C4M主電動機かご形三相誘導電動機定格200kWブレーキ回生・抑速併用電気指令... 2019.04.05 2022.07.20 近鉄京都線近鉄名古屋線近鉄大阪線近鉄奈良線近鉄山田線近鉄志摩線近鉄橿原線近鉄難波線近鉄鳥羽線
近鉄京都線 【関西各駅探訪第819回】近鉄京都線向島駅 【巨椋干拓地を開拓した水田と住宅地が広がる】近鉄京都線向島駅は京都市伏見区にある。駅周辺は、西側に巨椋池を干拓してできた水田が広がり、東側には団地や住宅地が建ち並んでいる。丹波橋以遠各駅に停まる準急が停車する。準急の本数は少なく、普通の運転... 2019.04.05 2022.07.20 近鉄京都線
近鉄南大阪線 【関西各駅探訪第817回】近鉄南大阪線針中野駅 【鍼灸師中野家へのお礼を込めた駅名】近鉄南大阪線針中野駅は大阪市東住吉区にある。大阪市内の高架線内にあり、地下鉄谷町線の駒川中野駅が近くにある。とはいえ、少し離れており、連絡駅としての機能はない。普通のみが停車する。針中野駅は1923年4月... 2019.04.03 2022.07.20 近鉄南大阪線
近鉄信貴線 【関西各駅探訪第812回】近鉄信貴線信貴山口駅 【虎党もお参りに来る朝護孫子寺の玄関口】近鉄信貴線信貴山口駅は大阪府八尾市にある。信貴山への玄関口で、高安山へ上がるケーブルに連絡している。ケーブルの終点高安山からは近鉄バスが出ており、信貴山門まで直通している。信貴山口駅は1930年12月... 2019.03.30 2022.07.20 近鉄信貴線
近鉄山田線 【関西各駅探訪第808回】近鉄山田線斎宮駅 【駅周辺には古代ロマンを感じさせる斎宮跡が広がる】近鉄山田線斎宮駅は三重県多気郡明和町にある。斎宮は、伊勢神宮の祭祀を行うために皇室から斎宮が執務した場所で、その跡地は現在史跡公園になっており、歴史資料館などがある。普通のみが停車する駅で、... 2019.03.27 2022.07.20 近鉄山田線
阪神なんば線 【関西各駅探訪第800回】近鉄難波線・阪神なんば線大阪難波駅 【名古屋伊勢志摩への玄関口も阪神なんば線開業で神戸への玄関口にもなった】近鉄難波線、阪神なんば線の大阪難波駅は大阪市中央区にある。近鉄奈良線、大阪線の大阪方のターミナル駅で、大阪上本町と並ぶターミナル駅となっている。2009年3月20日に阪... 2019.03.21 2022.07.20 近鉄難波線阪神なんば線
近鉄御所線 【関西各駅探訪第798回】近鉄御所線忍海駅 【おしみと読める人はなかなかの鉄道ファン】近鉄御所線忍海駅は、奈良県葛城市にある。御所線で二つある中間駅のうちの一つで、行き違いできない単面式ホームの駅である。電車は昼間は毎時4本が運転されているが、等間隔にはなっていない。平日朝ラッシュ時... 2019.03.19 2022.07.20 近鉄御所線
近鉄名古屋線 【関西各駅探訪第793回】近鉄名古屋線千代崎駅 【センター試験当日には急行も臨時停車する】近鉄名古屋線千代崎駅は三重県鈴鹿市にある。伊勢若松と白子の間にある普通のみが停車する小さな駅である。近くに鈴鹿医療科学大学があり、センター入試などがある時には急行が臨時停車する。鈴鹿市中心部からは離... 2019.03.16 2022.07.20 近鉄名古屋線
近鉄大阪線 【関西各駅探訪第791回】近鉄大阪線恩智駅 【大阪外環状線との交点付近にある高架駅】近鉄大阪線恩智駅は大阪府八尾市にある。準急は通過するが、区間準急以下の電車が停車する。駅付近で国道170号線大阪外環状線をアンダーパスするため高架化されている。高安の1つ伊勢中川寄りにあり、昼間時は大... 2019.03.14 2022.07.20 近鉄大阪線