近鉄京都線 【関西各駅探訪第1452回】近鉄京都線小倉駅 【巨椋池に由来する小倉はおぐらと読む】近鉄京都線小倉駅は京都府宇治市にある。宇治市の北西部にあり、JR奈良線のJR小倉駅は南へ1.1㎞程の距離にあり、競合関係にある。電車は各駅に停まる準急以下が停車し、データイムは普通のみの運転となっている... 2020.12.07 2022.07.26 近鉄京都線
近鉄名古屋線 【関西各駅探訪第1443回】近鉄名古屋線箕田駅 【みだと読む難読駅名】箕田駅は三重県鈴鹿市にある。普通のみが停車する駅で、名古屋方面へは白子で特急、急行に乗り継げ、伊勢中川方面へは伊勢若松で急行に乗り継げる。箕田駅は1917年(大正6年)12月22日に伊勢鉄道の千代崎〜楠間延伸時に開業し... 2020.11.28 2022.07.25 近鉄名古屋線
近鉄志摩線 【関西各駅探訪第1441回】近鉄志摩線志摩横山駅 【伊勢志摩国立公園を望む横山展望台への最寄り駅】近鉄志摩線志摩横山駅は三重県志摩市にある。普通のみが停車する駅で、終日普通が毎時2本運転されている。志摩横山駅は1929年(昭和4年)7月23日に志摩電気鉄道の鳥羽〜真珠港間開通時に鵜方口とし... 2020.11.26 2022.07.25 近鉄志摩線
近鉄京都線 【関西各駅探訪第1421回】近鉄京都線山田川駅 【京都府内だが奈良交通バスが闊歩する】近鉄京都線山田川駅は京都府相楽郡精華町にある。駅の所在地は精華町になるが、ホームの大半は木津川市にかかっており、市町境にある。普通のみが停車する駅で電車はデータイムに普通が毎時3本運転されている。平日朝... 2020.11.06 2022.07.25 近鉄京都線
近鉄名古屋線 【関西各駅探訪第1420回】近鉄名古屋線桑名駅 【名古屋まではJR関西本線とガチンコ勝負を展開している】近鉄名古屋線桑名駅は三重県桑名市にある。乙特急停車駅で、名阪乙特急や名伊特急が停車する。JR関西本線桑名駅に隣接しており、かつては改札も共同だったが、現在は改札も分離されている。近くに... 2020.11.05 2022.07.25 近鉄名古屋線
近鉄大阪線 【関西各駅探訪第1413回】近鉄大阪線築山駅 【駅周辺には数多くの古墳が点在する】近鉄大阪線築山駅は奈良県大和高田市にある。各駅に停車する準急以下が停車する。大和高田と五位堂の間にあり、五位堂で急行と準急が緩急接続を行うことが多いので、大阪上本町方面へは大和高田か河内国分で急行に乗り換... 2020.10.29 2022.07.25 近鉄大阪線
近鉄名古屋線 【関西各駅探訪第1405回】近鉄名古屋線近鉄蟹江駅 【急行も停車するJR関西本線との競合駅の一つ】近鉄名古屋線近鉄蟹江駅は愛知県海部郡蟹江町にある。急行停車駅で、隣に車庫を控える富吉があるため、準急は当駅から各駅に停車する。電車はデータイムに急行が毎時3本、準急が毎時2本、普通が毎時3本運転... 2020.10.21 2022.07.25 近鉄名古屋線
近鉄けいはんな線 【関西各駅探訪第1398回】近鉄けいはんな線新石切駅 【生駒山を見上げれば近鉄奈良線の姿も見える】近鉄けいはんな線新石切駅は大阪府東大阪市にある。近鉄奈良線石切駅が生駒トンネル手前の山深いところにあるのに対して、新石切駅を平地に駅を構えており、けいはんな線は高度を上げずにそのまま新生駒トンネル... 2020.10.14 2022.07.25 近鉄けいはんな線
近鉄奈良線 【関西各駅探訪第1390回】近鉄奈良線石切駅 【でんぼの神さん石切さんはこちらが最寄駅】近鉄奈良線石切駅は大阪府東大阪市にある。生駒トンネルの大阪側の入口に近く、地元ではでんぼの神さんとして知られる石切さんこと石切剣箭神社への最寄駅となっている。急行停車駅で、当駅で快速急行や急行を待避... 2020.10.06 2022.07.25 近鉄奈良線
近鉄南大阪線 【関西各駅探訪第1381回】近鉄南大阪線高鷲駅 【駅前ロータリーと周辺道路が整備された】近鉄南大阪線高鷲駅は大阪府羽曳野市にある。普通のみが停車する駅で、大阪阿部野橋へは河内松原で準急に乗り換えとなる。電車はデータイムに普通が毎時6本10分毎の運転で、平日朝ラッシュ時上り7時台には普通が... 2020.09.27 2022.07.25 近鉄南大阪線