近鉄京都線

近鉄京都線

近鉄京都線(大久保~大和西大寺間)ガイド【けいはんな学研都市を経て古の都へ】

4.近鉄京都線(大久保~大和西大寺間)路線ガイド大久保を出ると一直線に進み久津川、寺田、富野荘と城陽市内を駆け抜ける。富野荘を出て木津川を渡ると京田辺市に入る。木津川の鉄橋は撮影地としても有名である。右手に近鉄と京都市交の車両が止まっている...
近鉄京都線

近鉄京都線(京都~大久保間)ガイド【京都市街地から宇治・城陽のベッドタウンへ】

3.近鉄京都線(京都~大久保間)路線ガイド京都ではJR京都駅に隣接しており、新幹線京都駅の高架下に京都線のホームがある。京都駅は長らく3面3線のターミナル構造だったが、2012年3月に4番線が増設されて、4面4線に拡張された。1番線、2番線...
近鉄京都線

近鉄京都線データイムダイヤ【2021年7月3日変更】

近鉄京都線データイムダイヤ【2021年7月3日変更】1.概要近鉄京都線データイムダイヤは、竹田〜新田辺間で毎時13本が運転されている。1時間あたり特急3本、急行4本、普通6本が運転されている。竹田から京都市営地下鉄烏丸線に直通する電車が毎時...
近鉄京都線

近鉄京都線平日朝ラッシュ時ダイヤ【2021年7月3日変更】

近鉄京都線平日朝ラッシュ時ダイヤ【2021年7月3日変更】 【概要】近鉄京都線平日朝ラッシュ時ダイヤは、近鉄丹波橋発7時台に特急2本、急行5本、普通7本、地下鉄直通普通2本が運転。8時台には特急4本、急行6本、準急2本、普通4本、地下鉄直通...
近鉄京都線

近鉄京都線平日夜間ダイヤ【2021年7月3日変更】

近鉄京都線平日夜間ダイヤ【2021年7月3日変更】20時以降の近鉄京都線夜間のダイヤは、20時台と21時台が30分サイクルに特急2本、急行2本、普通3本の運転で、特急は近鉄奈良行きが2本、橿原神宮前行きが2本の運転で、それぞれ30分毎の運転...
近鉄京都線

近鉄京都線平日夕方ラッシュ時ダイヤ【2021年7月3日変更】

近鉄京都線平日夕方ラッシュ時ダイヤ【2021年7月3日変更】【概要】近鉄京都線の平日夕方ラッシュ時ダイヤは、30分サイクルで運転されている。データイムは20分サイクルのため減便されたが、夕方ラッシュ時は以前のデータイムダイヤと同じようなダイ...
近鉄奈良線

近鉄2021年4月29日ダイヤ変更

【近鉄大阪線】4月29日から当分の間。大阪上本町発0時14分(土休日0時13分)と0時28分の普通高安行きが運休。平日上り大和朝倉発21時21分、21時38分の区間準急を普通に変更の上、高安行きで運転。その折り返しとなる下り大阪上本町発22...
近鉄京都線

【関西各駅探訪第1452回】近鉄京都線小倉駅

【巨椋池に由来する小倉はおぐらと読む】近鉄京都線小倉駅は京都府宇治市にある。宇治市の北西部にあり、JR奈良線のJR小倉駅は南へ1.1㎞程の距離にあり、競合関係にある。電車は各駅に停まる準急以下が停車し、データイムは普通のみの運転となっている...
近鉄京都線

【関西各駅探訪第1421回】近鉄京都線山田川駅

【京都府内だが奈良交通バスが闊歩する】近鉄京都線山田川駅は京都府相楽郡精華町にある。駅の所在地は精華町になるが、ホームの大半は木津川市にかかっており、市町境にある。普通のみが停車する駅で電車はデータイムに普通が毎時3本運転されている。平日朝...
近鉄京都線

【関西各駅探訪第1369回】近鉄京都線上鳥羽口駅

【ホーム1面4線のトリッキーな配線の高架駅】近鉄京都線上鳥羽口駅は京都市伏見区にある。普通のみが停車する駅で、待避線が設置されており、待避線のみにホームがあるイレギュラーな構内配線になっている。電車はデータイムに普通が毎時4本運転されている...