京阪京津線 【関西各駅探訪第825回】京阪京津線四宮駅 【車庫も併設する京津線運転上の拠点】京阪京津線四宮駅は京都市山科区にある。京津線の車庫を併設しており、運転上の拠点になっている。京津線電車は基本的に太秦天神川、京都市役所前からびわこ浜大津までの直通運転が主体で、当駅を始発終着とする電車は少... 2019.04.09 2022.07.20 京阪京津線
京阪本線 【関西各駅探訪第792回】京阪本線清水五条駅 【誰もが知ってる京都の名刹清水寺へは駅から徒歩20分】京阪本線清水五条駅は京都市東山区にある。急行停車駅だが、相対的に急行の運転は減っており、準急と普通が停車列車の主力となっている。清水寺への最寄駅だが、徒歩20分以上かかる。昼間時は準急の... 2019.03.15 2022.07.20 京阪本線
京阪石山坂本線 【関西各駅探訪第777回】京阪石山坂本線膳所本町駅 【著名人も多く輩出した膳所高校の最寄駅】京阪石山坂本線膳所本町駅は滋賀県大津市にある。京阪膳所との間には錦駅があるので、少し離れている。多くの著名人を輩出している県内屈指の進学校膳所高校への最寄駅になっている。電車は昼間時には毎時6本10分... 2019.03.03 2022.07.20 京阪石山坂本線
京阪石山坂本線 【関西各駅探訪第769回】京阪石山坂本線穴太駅 【“あのお”と読める人は立派な鉄っちゃん】京阪石山坂本線穴太駅は滋賀県大津市にある。大津市の北部にあり、坂本比叡山口の二つ手前の駅である。電車は毎時6本10分毎の運転で、平日朝ラッシュ時7時台は8本、8時台は10本が運転されている。平日夕方... 2019.02.24 2022.07.20 京阪石山坂本線
京阪本線 【関西各駅探訪第746回】京阪本線橋本駅 【京阪本線京都府内最初の駅】京阪本線橋本駅は京都府八幡市にある。大阪府と京都府の府境に位置しており、駅構内は全て京都府内だが、樟葉寄りは大阪府となっている。準急停車駅で、昼間時は準急のみが毎時6本10分毎に運転されている。平日朝ラッシュ時下... 2019.02.08 2022.07.20 京阪本線
京阪宇治線 【関西各駅探訪第745回】京阪宇治線宇治駅 【宇治観光の拠点の一つ。JR宇治とは宇治川を挟んで対峙する】京阪宇治線宇治駅は京都府宇治市にある。京阪宇治線の終点で、宇治観光の拠点の一つとなっている。駅は近畿の駅百選にも選ばれている。JR奈良線宇治駅は宇治川を挟んだ対岸にあり、JRは京阪... 2019.02.08 2022.07.20 京阪宇治線
京阪本線 【関西各駅探訪第716回】京阪本線西三荘駅 【パナソニック本社の御膝元】京阪本線西三荘駅は大阪府門真市にある。家電大手で日本を代表する電機メーカのパナソニックの本社が駅北側にある。朝夕の通勤時間帯には同社の社員でホームは賑わう。守口市以遠各駅に停まる区間急行が停車する。昼間時は普通の... 2019.01.24 2022.07.20 京阪本線
京阪石山坂本線 【関西各駅探訪第691回】京阪石山坂本線錦駅 【滋賀大教育学部付属学校への最寄駅】京阪石山坂本線錦駅は滋賀県大津市にある。京阪膳所の一つ隣の駅で、琵琶湖の南側に広がる住宅地の中にある。滋賀大学付属の中学校、小学校などが近くにあり、通学生の利用もある。昼間時は10分毎の運転で、平日朝夕ラ... 2019.01.12 2022.07.20 京阪石山坂本線
京阪交野線 【関西各駅探訪第646回】京阪交野線宮之阪駅 【単線時代は行き違い駅として電車を捌いていた】京阪交野線宮之阪駅は大阪府枚方市にある。枚方市の隣の駅で、当駅まで高架化されている。交野線は普通のみの運転で、昼間時は毎時6本10分毎の運転。朝ラッシュ時は7~8分毎で、7時台が8本、8時台が7... 2018.12.26 2022.07.19 京阪交野線
京阪本線 【関西各駅探訪第626回】京阪本線七条駅 【特急停車駅の七条は実は京都駅まで徒歩圏内にある】京阪本線七条駅は京都市東山区にある。京都市内の地下線最初の駅で、地下化前は鴨川の右岸を走っていた。七条駅の大阪方で地下に潜るが、この手前でJR琵琶湖線、東海道新幹線と交差している。西側には京... 2018.12.16 2022.07.19 京阪本線