阪神武庫川線 【関西各駅探訪第1341回】阪神武庫川線洲先駅 【かつての武庫川線の終点】阪神武庫川線洲先駅は兵庫県西宮市にある。武庫川線当初の終点で、武庫川団地までの延伸により中間駅となった。電車はデータイム毎時3本の運転で、平日朝ラッシュ時上り7時台は5本が運転されている。平日夕方ラッシュ時18時台... 2020.08.18 2022.07.25 阪神武庫川線
阪神本線 【関西各駅探訪第1312回】阪神本線淀川駅 【阪神高速淀川左岸線開業で駅周辺は大変貌】阪神本線淀川駅は大阪市福島区にある。普通のみが停車する駅で新淀川の左岸にあり、当駅を出るとすぐに新淀川を渡る。普通しか停まらないためホーム有効長は4両分しかない。阪神ではかつて6両編成で隔駅に停まる... 2020.07.20 2022.07.25 阪神本線
阪神なんば線 【関西各駅探訪第1276回】阪神なんば線桜川駅 【阪神と近鉄の乗務員が交代する境界駅】阪神なんば線桜川駅は大阪市浪速区にある。阪神なんば線快速急行以下全列車が停車する。大阪難波〜桜川間は阪神なんば線だが、大阪難波から西側の一部は近鉄の引上線を流用しているため、近鉄と阪神の境界は大阪難波駅... 2020.06.14 2022.07.25 阪神なんば線
阪神なんば線 【関西各駅探訪第1246回】阪神なんば線福駅 【かつては工場地帯だったが、今はすっかり住宅地となった】阪神なんば線福駅は大阪市西淀川区にある。淀川の西岸にあり、当駅を出ると淀川を渡り大阪市此花区に入る。電車は普通のみが停車し、阪神なんば線内各駅に停まる準急も停車する。電車はデータイム毎... 2020.05.15 2022.07.24 阪神なんば線
阪神本線 【関西各駅探訪第1189回】阪神本線魚崎駅 【六甲ライナーの連絡駅として一躍発展した駅】阪神本線魚崎駅は神戸市東灘区にある。直通特急停車駅で、全ての電車が停車する。六甲ライナー開業前は普通しか停まらなかったが、六甲ライナー開業後、快速急行が停車するようになり、特急、直通特急が順に停車... 2020.03.19 2022.07.24 阪神本線
阪神本線 【関西各駅探訪第1217回】阪神本線姫島駅 【大阪の夏空を彩るなにわ淀川花火大会の御膝元】阪神本線姫島駅は大阪市西淀川区にある。かつては準急も停車していたが、なんば線開業後は普通のみの停車となった。北西方向に約1.3㎞程の距離にJR東西線の御幣島駅があり競合している。夏に淀川で開催さ... 2020.04.16 2022.07.24 阪神本線
近鉄奈良線 近鉄9820系 【阪神直通でも活躍するシリーズ21ロングシート車】会社名近畿日本鉄道形式9820系使用線区近鉄奈良線・難波線・京都線・橿原線・天理線・阪神なんば線・阪神本線製造メーカー近畿車輌制御方式VVVFインバータ PWMIGBT主電動機かご形三相誘導... 2020.03.22 2022.07.24 近鉄京都線近鉄天理線近鉄奈良線近鉄橿原線近鉄難波線阪神なんば線阪神本線
阪神本線 【関西各駅探訪第1140回】阪神本線芦屋駅 【芦屋川の上にある風光明媚な特急停車駅】阪神本線芦屋駅は兵庫県芦屋市にある。直通特急停車駅で、2016年3月19日ダイヤ改正現在のダイヤでは全列車が停車する。2020年3月14日ダイヤ改正で、土休日8両編成で運転される快速急行は通過するよう... 2020.01.30 2022.07.24 阪神本線
阪神本線 阪神本線平日朝ラッシュ時ダイヤ 阪神本線平日朝ラッシュ時ダイヤ【2016年3月19日改正版】阪神本線平日朝ラッシュ時ダイヤは12分サイクルで運転されている。12分サイクルに直通特急1本、快速急行1本、区間特急1本、区間急行1本、普通1本が運転されている。区間特急は魚崎~香... 2020.01.25 2022.07.24 阪神本線
阪神本線 【関西各駅探訪第1037回】阪神本線打出駅 【あの打出の小槌ゆかりの地は区間特急停車駅】阪神本線打出駅は兵庫県芦屋市にある。あの打出の小槌ゆかりの地で、平日朝ラッシュ時に運転される区間特急が停車する。データイム以降は普通のみが停車し、毎時6本10分毎に運転されている。平日朝ラッシュ時... 2019.10.28 2022.07.22 阪神本線