阪堺線 【関西各駅探訪第1556回】阪堺電気軌道阪堺線東湊駅 【折り返し設備を有する】阪堺電気軌道阪堺線東湊駅は大阪府堺市にある。堺市街地の併用軌道区間から専用軌道に移った最初の駅である。西へ徒歩10分ほどの距離に南海本線湊駅がある。電車はデータイムに毎時5本12分毎に運転されている。平日朝ラッシュ時... 2021.03.21 2022.07.17 阪堺線
京都市交烏丸線 【関西各駅探訪第1558回】京都市営地下鉄烏丸線松ヶ崎駅 【三重県の同一駅名の駅と改札を通らず直通できる】京都市営地下鉄烏丸線松ヶ崎駅は京都市左京区にある。京都市の北部にあり、東へ1kmほどの距離に叡山電鉄修学院駅がある。電車はデータイムに近鉄京都線直通の急行が1本、近鉄京都線直通の普通が2本、線... 2021.03.23 2022.07.17 京都市交烏丸線
近鉄名古屋線 【関西各駅探訪第1559回】近鉄名古屋線米野駅 【名古屋を発着する近鉄特急が休む姿が見られる】近鉄名古屋線米野駅は名古屋市中村区にある。普通のみが停車する駅で、近鉄名古屋の一つ手前にある。米野駅は1938年(昭和13年)6月26日に関西急行電鉄の桑名~関急名古屋間開通とともに開業した。1... 2021.03.24 2022.07.17 近鉄名古屋線
堺筋線 【関西各駅探訪第1560回】大阪メトロ堺筋線北浜駅 【大阪経済の中心地】大阪メトロ堺筋線北浜駅は大阪市中央区にある。京阪本線北浜駅と連絡しており、土佐堀川を挟んだ北側には京阪中之島線なにわ橋駅もある。大阪証券取引所があり、古くから大阪の経済の中心地となっている。電車はデータイムに普通が毎時1... 2021.03.25 2022.07.17 堺筋線
近鉄吉野線 【関西各駅探訪第1561回】近鉄吉野線大和上市駅 【撮影の名所になっている吉野川鉄橋を望む】近鉄吉野線大和上市駅は奈良県吉野郡吉野町にある。特急停車駅で、電車は昼間時に特急1本、急行2本が運転され、土休日には特急が毎時2本の運転となる。平日朝ラッシュ時上り7時台には特急1本、急行3本が運転... 2021.03.26 2022.07.17 近鉄吉野線
叡山電鉄本線 【関西各駅探訪第1562回】叡山電鉄本線茶山駅 【京都市北部の住宅地の中を走る】叡山電鉄本線茶山駅は京都市左京区にある。出町柳から2つ目にある駅で、電車は昼間時に毎時8本が運転され、4本が八瀬比叡山口、4本が鞍馬方面へ運転されている。平日朝ラッシュ時上り7時台には10本が運転されている。... 2021.03.27 2022.07.17 叡山電鉄本線
近鉄山田線 【関西各駅探訪第1563回】近鉄山田線伊勢中原駅 【駅周辺には広大な田畑が広がる】近鉄山田線伊勢中原駅は三重県松阪市にある。普通のみ停車する駅で、伊勢中川の一つ宇治山田寄りにある。電車はデータイムに普通が毎時2本の運転で、平日朝ラッシュ時上り7時台に普通が4本運転されている。平日夕方ラッシ... 2021.03.28 2022.07.17 近鉄山田線
近鉄南大阪線 【関西各駅探訪第1557回】近鉄南大阪線二上山駅 【大阪線二上駅とは1kmほど離れている】近鉄南大阪線二上山駅は奈良県香芝市にある。各駅に停まる準急以下が停車する。電車はデータイムに準急が毎時2本、普通が毎時2本運転されている。準急は大阪阿部野橋まで直通しているが、普通は古市止まりで、古市... 2021.03.22 2022.07.17 近鉄南大阪線
近鉄道明寺線 【関西各駅探訪第1541回】近鉄道明寺線柏原南口駅 【道明寺線唯一の中間駅は柏原市役所への最寄駅】柏原南口駅は大阪府柏原市にある。道明寺線唯一の中間駅で、道明寺から大和川を渡ってすぐのところにある。電車はデータイム毎時2本30分毎の運転。平日朝夕ラッシュ時には毎時4本が運転されている。柏原南... 2021.03.06 2022.07.17 近鉄道明寺線
JR和歌山線 JR和歌山線ダイヤ(和歌山~橋本間) JR和歌山線【橋本~和歌山間】ダイヤ【2020年3月14日改正】和歌山線橋本〜和歌山間は橋本〜粉河間がデータイム毎時1本の運転で、粉河〜和歌山間は毎時2本の運転となっている。9時台や15時台、16時台は橋本〜粉河間も2本が運転されている。J... 2021.03.03 2021.10.24 JR和歌山線