近鉄生駒線 【関西各駅探訪第1476回】近鉄生駒線平群駅 【古代豪族の名を地名に持つ】近鉄生駒線平群駅は奈良県生駒郡平群町にある。生駒線の単線区間にある行き違い駅で、平群町の中心駅になっている。電車はデータイムに毎時3本の運転で、平日朝ラッシュ時生駒方面行き7時台には5本が運転されている。平日夕方... 2020.12.31 2022.07.26 近鉄生駒線
三岐鉄道三岐線 【関西各駅探訪第1475回】三岐鉄道西藤原駅 【駅前に庭園鐡道や保存車両がある】三岐鉄道三岐線西藤原駅は三重県いなべ市にある。三岐鉄道三岐線の終点で、貨物列車は一駅手前の東藤原止まりのため当駅に乗り入れる列車は旅客列車のみとなっている。電車は終日毎時1~2本の運転となっている。朝夕は毎... 2020.12.30 2022.07.26 三岐鉄道三岐線
南海高野線 【関西各駅探訪第1474回】南海高野線上古沢駅 【災害もあり棒線化された秘境駅】南海高野線上古沢駅は和歌山県伊都郡九度山町にある。橋本以南各駅に停まる快速急行以下の列車が停車する。現在は大半が橋本〜極楽橋間の区間運転が主体のため、快速急行や急行の運転は少ない。電車はデータイムに毎時1〜2... 2020.12.29 2022.07.26 南海高野線
近鉄鈴鹿線 【関西各駅探訪第1473回】近鉄鈴鹿線三日市駅 【行き違い設備があったため広い構内を持つ】三日市駅は三重県鈴鹿市にある。鈴鹿線終点の平田町の一つ手前にある。電車はデータイム毎時2本の運転、平日朝ラッシュ時上り7時台には3本が運転、平日夕方ラッシュ時下り18時台には4本が運転されている。平... 2020.12.28 2022.07.26 近鉄鈴鹿線
山陽電鉄本線 【関西各駅探訪第1472回】山陽電鉄本線東垂水駅 【明石大橋を望む風光明媚な景色が展開される】山陽電鉄本線東垂水駅は神戸市垂水区にある。普通のみが停車する駅で、駅は海に近い高台にあるため、明石海峡越しに淡路島を望むことができる。電車はデータイムに普通が毎時4本の運転、平日朝ラッシュ時上り7... 2020.12.27 2022.07.26 山陽電鉄本線
JR大阪環状線 【関西各駅探訪第1471回】JR大阪環状線野田駅 【野田は野田でも野田阪神とはかなり離れている】JR大阪環状線野田駅は大阪市福島区にある。同じ駅名の阪神本線野田とは700mほど離れており、連絡駅ではないので注意が必要だ。阪神本線野田には地下鉄千日前線野田阪神駅があり、千日前線はJR大阪環状... 2020.12.26 2022.07.26 JR大阪環状線
京阪本線 【関西各駅探訪第1470回】京阪本線守口市駅 【かつて車庫があった場所には京阪百貨店が建つ】京阪本線守口市駅は大阪府守口市にある。快速急行停車駅で、平日朝ラッシュ時の通勤快速急行、通勤準急は通過する。近くに谷町線守口駅があり、競合関係にある。電車はデータイムに準急が毎時6本、普通が毎時... 2020.12.25 2022.07.26 京阪本線
JR東西線 【関西各駅探訪第1469回】JR東西線加島駅 【JR神戸線も地上を走るがJR東西線単独駅となっている】JR東西線加島駅は大阪市西淀川区にある。地上にはJR神戸線も走っているが、駅の設置はなく、東西線単独の駅となっている。電車はデータイム毎時8本の運転で、うち4本は学研都市線内区間快速に... 2020.12.24 2022.07.26 JR東西線
伊賀鉄道 【関西各駅探訪第1468回】伊賀鉄道伊賀線茅町駅 【副駅名に上野ガスが入る】伊賀鉄道伊賀線茅町駅は三重県伊賀市にある。上野市から2駅伊賀神戸寄りにある。上野市の市街地の西側にあり、イオン伊賀上野店が近くにある。電車は終日毎時2本程度の運転となっている。茅町駅は1922年(大正11年)7月1... 2020.12.23 2022.07.26 伊賀鉄道
JR紀勢本線 【関西各駅探訪第1467回】JR紀勢本線紀伊由良駅 【由良町の中心駅】JR紀勢本線紀伊由良駅は和歌山県日高郡由良町にある。快速が停車する駅で、由良町の中心駅になるが、町の中心部からは少し離れている。電車は平日朝ラッシュ時下り和歌山方面行き6時台には快速1本、普通3本が運転され、普通のうち1本... 2020.12.22 2022.07.26 JRきのくに線JR紀勢本線