【急行が停車するJR桜井線連絡駅】
近鉄大阪線桜井駅は奈良県桜井市にある。快速急行以下が停車する駅で、有料列車の特急以外では全ての電車が停車する。JR桜井線桜井駅と連絡している。電車はデータイムに急行が毎時3本、区間準急が毎時3本運転されている。平日朝ラッシュ時上り7時台には快速急行が5本、準急が4本、普通が1本運転されている。平日夕方ラッシュ時下り19時台には快速急行4本、準急4本が運転されている。桜井駅は1909年12月11日に初瀬軌道桜井~初瀬間開通とともに開業した。1912年2月10日に初瀬軌道が初瀬鉄道に改称された。1915年4月13日に初瀬鉄道が長谷鉄道に改称された。1928年1月8日長谷鉄道が大阪電気軌道に合併されて同社の駅となった。1929年1月5日に大阪電気軌道桜井線の大軌八木から当駅までの間が開業した。同年10月27日には参宮急行電鉄本線当駅から長谷寺までの間が開業した。1938年2月1日に大軌長谷線が廃止された。1941年3月15日に大阪電気軌道と参宮急行電鉄が合併されて、関西急行鉄道大阪線の駅となった。1944年6月1日に会社合併により近畿日本鉄道の駅となった。1967年12月20日に急行停車駅となった。1992年12月20日に上り線が新線に切り替えられた。1995年3月10日下り線も新線に切り替わり駅改良工事が完了した。2007年4月1日にPITAPAなどICカードの利用が可能になった。
駅構内は高架ホーム2面2線で、快速急行停車に対応してホーム有効長は21m級車両10両分ある。
改札は地上にあり、ホームから改札へはエレベータ、エスカレータが設置されている。
改札は有人改札で、ICカード対応の自動改札機、自動精算機、自動券売機が設置されている。
当駅には特急は停車しないが、特急券販売窓口や自動券売機が設置されている。
JR桜井駅は橋上駅舎にあるため、一旦近鉄の改札に下りて、再度JRの改札に上がる必要がある。
出口は2ヶ所で、南口はJR桜井線の橋上駅舎を通り抜けてのアクセスとなる。
北口がメインで、駅前にはロータリーが整備されている。
奈良交通の路線バスや桜井市コミュニティバスが発着するほか、関西空港へのリムジンバスや東京方面への夜行バスも発着している。
南口にもロータリーが設置されており、奈良交通と桜井市コミュニティバスが発着している。
桜井 | 乗車 | |||
---|---|---|---|---|
年度 | 総 数 | 定 期 | 定期外 | 定期比率 |
2017年度 | 8,809 | 6,099 | 2,710 | 69.2% |
2007年度 | 9,974 | 6,949 | 3,025 | 69.7% |
対07年度比 | 88.3% | 87.8% | 89.6% |
桜井駅の2017年度1日あたりの乗車人員は8,809人で、うち定期利用者は6,099人となっている。定期比率は69.2%で、定期利用者が7割近くとなっている。10年前の2007年度と比較すると全体で11.7%減、定期利用者は12.2%減、定期外利用者は10.4%減となっており、10%強減少している。