【関西各駅探訪第1255回】京阪本線淀駅

淀

【京都競馬場直結!】
京阪本線淀駅は京都市伏見区にある。準急以下が停車する駅で、淀屋橋方に淀車庫があるのと京都競馬場への最寄駅となっているため、当駅発着の急行が設定されている。それ以外の急行は通過となるため急行停車駅ではない。京都競馬開催時には快速急行や急行の臨時停車があり、観客が多い時には特急が停車したこともあった。電車はデータイムに萱島以遠各駅に停車する準急が毎時6本10分毎に運転されている。平日朝ラッシュ時下り7時台には通勤準急3本、普通3本が運転されている。上り出町柳方面行きには6時台に4本、7時台に1本当駅始発の急行が設定されている。平日夕方ラッシュ時上り18時台には準急2本、普通4本が運転されている。

臨時特急淀屋橋

臨時特急淀屋橋

淀駅は1910年4月15日に京阪本線開通とともに開業した。1925年12月1日に京都競馬場が開場した。1943年10月1日に京阪神急行電鉄に合併され同社の駅となった。1949年12月1日に会社分離により京阪電気鉄道の駅となった。1965年1月11日に上り側線が撤去された。同年8月7日下り側線、留置線の使用が開始された。1980年3月16日に淀車庫が開設された。2006年4月16日に高架工事のため下りホームが300m京都方に移転した。2009年9月21日に下りホームが高架化された。2011年5月28日に上りホームが高架化された。これにより京都競馬場と連絡歩道橋で直結した。2012年10月29日に北改札口が完成し、大阪方の改札口が中央改札口に変更された。2013年1月26日上り待避線が完成した。

淀

駅構内は高架ホーム2面4線で、ホーム有効長は8両分ある。

淀

京都方の下り線外側に引き上げ線が設置されている。

淀

大阪方には淀車庫へ繋がる引上げ線があり、当駅始発電車の待機などに使用されている。淀車庫への引き上げ線は上下線ともあり、大阪方は複々線状になっている。

淀

ホームから改札があるコンコースへはエレベータ、エスカレータが設置されている。

淀

改札は3ヶ所あり、常時使用されるのは中央改札口と北改札口となっている。

淀

中央改札口は有人改札でICカード対応の自動改札機、自動精算機、自動券売機が設置されている。

淀

北改札口も有人改札でICカード対応の自動改札機、自動精算機、自動券売機が設置されている。

淀

臨時改札口は京都競馬場開催時などに利用できる改札で普段は閉鎖されている。ICカード対応の自動改札機、自動精算機、自動券売機が設置されている。レース開催時などには有人の切符売り場も設置される。

淀

出口は5ヶ所で中央改札口に2ヶ所、北改札口に1ヶ所、臨時改札口に2ヶ所ある。臨時改札口からは高架下にある連絡橋が京都競馬場ステーションゲートと繋がっている。

淀

臨時改札口からは競馬場前にあるバスターミナルに出られる出口がある。こちら側からは従来の地上の京都競馬場入場門にアクセスできる。

淀

中央改札口からは駅西側に出られる。中央改札口が地上駅時代の駅に一番近い。4号出口は競馬場側に出られる。

淀

5号出口は駅北側に出られ、淀の水車の碑などが近くにある。地上時代の淀駅はもう少し西側にあり、淀城址などに近かった。バスターミナルがあり、京阪バスや阪急バスが発着している。

淀

京都競馬場ステーションゲート。淀駅臨時改札と直結している。

乗車
年度 総  数 定  期 定期外 定期比率
2018年度 5,315 2,216 3,099 41.7%
2008年度 6,413 3,230 3,183 50.4%
対08年度比 82.9% 68.6% 97.3%  

淀駅の2018年度1日あたりの乗車人員は5,315人で、うち定期利用者は2,216人となっている。定期比率は41.7%で、定期利用者は5割以下となっており、あまり多くない。10年前の2008年度と比較すると全体で17.1%減、定期利用者は31.4%減、定期外利用者は2.7%減となっている。

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ  にほんブログ村 鉄道ブログ JRへ  にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

鉄道コム

タイトルとURLをコピーしました