1.概要
1971年に河内国分駅以東まで運行される準急に使用するために2410系と同様の車体で登場した2410系の3両編成仕様で、3両編成17本51両と2410系用中間車4両の計55両が製造された。
会社名 | 近畿日本鉄道 |
---|---|
形式 | 2430系 |
使用線区 | 近鉄大阪線・近鉄山田線・近鉄鳥羽線・近鉄名古屋線 |
製造メーカー | 近畿車輌 |
制御方式 | 抵抗制御 |
主電動機 | 定格155kW |
ブレーキ | 電磁直通ブレーキ(抑速発電制動付) |
台車 | KD-66 |
最高速度 | 110km/h |
加速度 | 2.5km/h/s |
減速度(通常) | 4km/h/s |
製造初年 | 1968年 |
電気方式 | 直流1500V |
軌間 | 1435mm |
保安装置 | ATS |
座席定員 | 58名 |
扉枚数・座席形状 | 4扉ロングシート |
車体 | 21m級鋼製 |
所属 | 高安車庫・明星車庫 |
編成 | 2両・3両・4両 |
既存両数 | 43両(2022年5月現在) |
2.車体
基本編成は伊勢中川側よりMc + M + Tcの3両編成を組成するが、4両編成を組成した編成はMc + T + M + Tcで編成を組む。空調装置は2410系同様ラインデリアを装備している。
3.主要機器・性能
性能は2410系と同一で、主電動機や制御装置、台車、ブレーキ方式、補機類の配置も同系に準じている。集電装置はモ2430形、モ2450形の大阪側に1台ずつ搭載した。
4.改造
1979年から1985年にかけて冷房化が行われ、CU-19形が1両あたり4台設置された。
5.組成変更
2437F・2438Fは河内国分駅以西での限定運用を前提として1810系と同様のMc + T + Tcを組成しており、主に大阪線準急の高安駅以西ラッシュ時増結用に使用されていたが、大阪線では勾配区間を擁しており、運用上不便とのことから、1979年に2431F・2432Fと編成を分割し、相互に組み換えて2両編成2本と4両編成2本に組成変更した。
大阪線では3両編成の運用が減少したことから、1989年に2441F・2442Fがモ2450形モ2461・モ2462を脱車して2両編成2本に組成変更し、編成から外されたモ2450形モ2461・モ2462が2410系ク2590形ク2592・ク2593と1984年に新造された1200系1211F・1212F(界磁チョッパ制御車)と編成を組み合わせ、3形式で前後正面や車体断面が大きく異なる変則的な4両固定編成2本、2433F – 2436Fが1480系元ク1590形改造中間車、1991年に2443F – 2445Fが名古屋線用の1810系サ1960形サ1961・サ1970形サ1976・サ1977と編成を組み合わせ、4両編成7本、1998年2月に2446Fが1000系1001Fと編成を分割し、相互に組み換えて3両編成・4両編成各1本に組成変更した。しかし、1999年までに1480系サ1550形改造中間車、2006年9月に1810系サ1960形サ1961、2007年2月に1000系1001Fが廃車され、1810系サ1970形が一旦編成から外され、2433F – 2436F・2444F – 2446Fは元の3両編成に戻り、うち2433F・2434F・2444F – 2446Fは名古屋線に転属した。ただし、2435F・2436Fは引き続き大阪線に所属し、2443Fは1810系サ1970形サ1976と編成を組み換えて引き続き、2433Fは再度大阪線に転属して1810系サ1970形サ1977と新たな4両編成を組成した。
6.車体更新
1988年から1995年にかけて車体更新が行われた。
B更新
1998年から2009年3月にかけて車内の内装材交換と車体連結部の転落防止幌設置を中心とする2回目の車体更新(B更新)が行われた。2008年以降のB更新車ではク2530形連結側車端部の車椅子スペース設置が行われた。
ワンマン対応改造・形式変更
2006年9月から2007年4月にかけて先述のB更新と後述の名古屋線への転属の際に1810系サ1970形を脱車して元の3両編成に戻った2444F・2445Fにワンマン運転対応改造が行われ、形式が2444系に変更された。
- 2537F
- 2538F
- 2541F
- 2542F
2430系編成表 | 2両編成 | 8両 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
電算記号 | ←大阪上本町 | 伊勢中川→ | 配置 | 製造年 | ||
ク2530Tc | モ2430Mc | |||||
W31 | 2537 | 2431 | 高安 | 1971年 | ||
W32 | 2538 | 2432 | 高安 | 1971年 | ||
W41 | 2541 | 2441 | 高安 | 1971年 | ||
W42 | 2542 | 2442 | 高安 | 1971年 | ||
2430系編成表 | 4両編成 | 16両 | ||||
電算記号 | ←大阪上本町 | 伊勢中川→ | 配置 | 製造年 | ||
ク2530Tc | モ2450M | サ2550T | モ2430Mc | |||
AG37 | 2531 | 2451 | 2551 | 2437 | 高安 | 1971年 |
AG38 | 2532 | 2452 | 2552 | 2438 | 高安 | 1971年 |
AG33 | 2533 | 2453 | 1977 | 2433 | 高安 | 1971年 |
AG43 | 2543 | 2463 | 1976 | 2443 | 高安 | 1971年 |
※1977と1976はサ1970 | ||||||
2430系編成表 | 3両編成 | 21両 | ||||
電算記号 | ←大阪上本町 | 伊勢中川→ | 配置 | 製造年 | ||
ク2530Tc | モ2450M | モ2430Mc | ||||
G34 | 2534 | 2454 | 2434 | 明星 | 1971年 | |
G35 | 2535 | 2455 | 2435 | 高安 | 1971年 | |
G36 | 2536 | 2456 | 2436 | 高安 | 1971年 | |
G39 | 2539 | 2459 | 2439 | 高安 | 1971年 | |
G40 | 2540 | 2460 | 2440 | 高安 | 1971年 | |
G46 | 2546 | 2466 | 2446 | 明星 | 1973年 | |
G47 | 2547 | 2467 | 2447 | 明星 | 1973年 |
- 2531F
- 2532F
- 2533F
- 2543F
- 2534F
- 2535F
- 2536F
- 2539F
- 2540F
- 2546F
- 2547F