近鉄16000系

16000系8連特急

16000系8連特急

近鉄16000系~近鉄吉野特急の主力も置き換えが進む~

会社名 近畿日本鉄道
形式 16000系
使用線区 近鉄南大阪線・近鉄吉野線
製造メーカー 近畿車輌
制御方式 抵抗制御
主電動機 定格135kW
ブレーキ 電磁直通ブレーキ
台車 シュリーレン式空気ばね台車
KD-52・KD-52A
最高速度 110km/h
加速度 2.3km/h/s
減速度(通常) 4km/h/s
製造初年 1965年
電気方式 直流1500V
軌間 1067mm
保安装置 ATS
座席定員 先頭車64人
中間車76人・72人
扉枚数・座席形状 1扉回転クロスシート
車体 21m級鋼製
所属 古市検車区
編成 2両・4両
既存両数 8両

近鉄16000系は狭軌線の南大阪線・吉野線向けとして設計された最初の特急用車両で、1965年3月18日から大阪阿部野橋〜吉野間で営業運転を開始した。電算記号は、2・4両編成ともにYを使用する。

1C4Mの抵抗制御車で、主電動機は定格出力135kWで、車両性能としては通勤型の6000系と同等となっている。台車はシュリーレン式空気ばね台車で、南大阪線電車では初めて抑速発電ブレーキを搭載している。

座席は大阪線の11400系と同等で、シートピッチ935 mmの回転クロスシートとなっている。当初はデッキは設置されてなかった。

1985年から車体更新が行われ、化粧板の交換、一斉自動転換式簡易リクライニングシート化、デッキの新設が行われた。

16007F、16008F、16009Fの3編成は2007年からB更新工事が施工された。車体の内外装材交換と車体連結部の転落防止幌設置が行われた。

2015年からは分煙化のため、喫煙室設置工事が行われた。2016年からは近鉄特急汎用車で実施されている塗装変更が行われた。

1997年には16001F、16002Fが大井川鐵道へ譲渡された。2002年には16003Fが大井川鐵道へ譲渡された。2005年には16004Fが廃車となり、同系列で初の廃車となった。

2002年に第3編成が廃車され、第1・2編成同様大井川鐵道に譲渡された。2005年1月には第4編成が廃車となったが他社への譲渡はされず、廃車後は16000系で初めて解体された。2013年には16005Fと16006Fが廃車となった。

2020年5月現在、2両編成2本、4両編成1本が活躍している。

16000系編成表 4両編成 4両  
  ←大阪阿部野橋 橿原神宮前→
電算記号 モ16000Mc サ16150T モ16050Mp ク16100Tc
Y08 16008 16151 16051 16108
16008F

16008F

16000系編成表 4両編成 4両  
  ←大阪阿部野橋 橿原神宮前→    
電算記号 モ16000Mc ク16100Tc 廃車年月 備考
Y01 16001 16101 1997年2月 大井川鉄道譲渡
Y02 16002 16102 1997年2月 大井川鉄道譲渡
Y03 16003 16103 2002年7月 大井川鉄道譲渡
Y04 16004 16104 2005年1月 廃車
Y05 16005 16105 2013年11月 廃車
Y06 16006 16106 2013年12月 廃車
Y07 16007 16107    
Y09 16009 16109    
16000系車内

16000系車内

16004Fは2005年1月に廃車。16005Fは2013年11月、16006Fは2013年12月に廃車になった。

大井川鉄道16000系

大井川鉄道16000系

16001Fと16002Fは1997年2月に廃車になり、大井川鉄道に譲渡された。16003Fは2002年7月に廃車になり、大井川鉄道に譲渡された。

このエントリーをはてなブックマークに追加

  

鉄道コム

タイトルとURLをコピーしました