近鉄2410系

2523F伊勢志摩お魚図鑑

2523F伊勢志摩お魚図鑑

1.概要

2410系は1968年に登場した車両で、2400系にラインデリアを装備した車両である。1968年から1973年にかけて2両編成19本と4両編成2本が製造された。

会社名 近畿日本鉄道
形式 2410系
使用線区 近鉄大阪線・近鉄山田線・近鉄鳥羽線・近鉄名古屋線
製造メーカー 近畿車輌
制御方式 抵抗制御
主電動機 定格155kW
ブレーキ 電磁直通ブレーキ(抑速発電制動付)
台車 KD-66
最高速度 110km/h
加速度 2.5km/h/s
減速度(通常) 4km/h/s
製造初年 1968年
電気方式 直流1500V
軌間 1435mm
保安装置 ATS
座席定員 58名
扉枚数・座席形状 4扉ロングシート
車体 21m級鋼製
所属 高安車庫・明星車庫
編成 2両
既存両数 36両(2022年5月現在)

2.車体

基本的な車体デザインは2400系に準じている。ラインデリア搭載の関係上屋根が2400系より120mm低いレール面から3530mmとなった。連結面の貫通路は狭幅に変更された。また前面尾灯形状も変更された。初期の車両は車体幅2709mmだったが、1971年製から2740mmに拡大された。

3.主要機器・性能

駆動装置や主電動機、制御装置、ブレーキ方式、集電装置と補機類の配置は2400系の仕様を踏襲した。675 Vにて155 kWの大出力電動機MB-3110-A型を採用。主制御器は三菱電機製ABFM-214-15-MDH電動カム軸(1軸)式抵抗制御(モーター4台制御)を採用した。
台車は近畿車輛製KD-60系金属ばね台車で、大阪線通勤車としては初めてダイヤフラム形空気ばねを使用した。ブレーキ(制動)方式はHSC-D型(発電制動・抑速制動付き)。圧縮機と電動発電機はク2500形に装備し、集電装置はPT-42型がMc車連結側に設置され、Tc-Mcの重量の均等化を図っている。性能面では、最高速度110 km/hを確保している。性能面も2400系と同一である。

4.増備車

1970年製の2422Fからは側面に列車種別表示器が取り付けられた。台車を電動車はKD-66D・付属車はKD-66Eに変更され、1971年製2427Fからは2430系に準じて車体幅が30mm拡大され、台車を電動車はKD-66F・付属車はKD-66Gに変更された。また、前面に排障器が取り付けられた。1969年製のク2590形は平坦区間増結用のTc(制御車)として製造された。

1971年までに2両編成18本(2411F-2428F)と増結用Tc車3本(ク2591-ク2593)の計39両が製造され、1973年には3編成の増備が計画されたが、既に2430系が登場していたため2429F・2430Fと来て、その次が2410Fと番号がさかのぼって付けられた。2429F・2430Fの2編成は製造時から2430系M車(電動車、モ2450形)・T車(付随車、サ2550形)が中間に組まれて4両編成となっており、異なる系列で編成を組んでいる。他のサ2550形と異なり、2429F・2430Fに組み込まれているサ2557形・サ2558形は空気圧縮機、電動発電機を装備する。

5.組成変更

単独Tc車であったク2590形は冷房化の際にク2591形は1480系1496Fと3両編成を組成し、ク2592・ク2593形は2430系モ2461・モ2462と1984年製の界磁チョッパ制御車である1200系1211F・1212Fと編成を組み、3形式が入り乱れ前後の正面形状の異なる変則的な4両固定編成を組成した。なお、ク2591は後に編成を組むモ1495・モ1496が先行して廃車となり、2470系2471Fと組み換えて再度3両編成を組成した。

6.転属

新造から全車両が高安検車区に配置されていたが、1985年頃の一時期、2420Fは名古屋線で運用されていた。1991年にはク2591が、2002年にはク2592・ク2593が名古屋線富吉検車区に転属した。

7.改造・車体更新

冷房化は1979年から1985年にかけて行われ、1984年から1992年にかけて方向幕の設置や内外装交換を中心とした車体更新が行われた。ラインデリア車については屋根が低い分冷房装置室外機の背が高い点は他線の車両も同様である。1996年から2002年にかけて2回目の車体更新(B更新)が施工されている。

モワ24・モワ25はかるくん

モワ24・モワ25はかるくん

8.廃車

2001年にク2591形が2470系2471Fと同時に廃車解体された。2006年には2411Fが電気検測車「はかるくん」に改造された。2018年4月1日現在のところ2410系の除籍車両はこの3両(廃車解体はク2591形の1両のみ)であり、高安検車区に2412F-2430F・2410Fの40両が、富吉検車区にク2592・ク2593の2両が配置され、計42両が現存している。

2410系編成表 2両編成 36両    
電算記号 ←大阪上本町 伊勢中川→ 配置 製造年
ク2510Tc モ2410Mc    
W10 2510 2410 高安 1971年
W12 2512 2412 高安 1968年
W13 2513 2413 高安 1968年
W14 2514 2414 高安 1968年
W15 2515 2415 高安 1968年
W16 2516 2416 高安 1968年
W17 2517 2417 高安 1968年
W18 2518 2418 高安 1968年
W19 2519 2419 高安 1968年
W20 2520 2420 高安 1968年
W21 2521 2421 高安 1968年
W22 2522 2422 高安 1970年
W23 2523 2423 高安 1970年
W24 2524 2424 高安 1970年
W25 2525 2425 高安 1970年
W26 2526 2426 高安 1970年
W27 2527 2427 高安 1971年
W28 2528 2428 高安 1971年
2410系編成表 4両編成 8両    
電算記号 ←大阪上本町 伊勢中川→ 配置 製造年
ク2510Tc モ2450M サ2550T モ2410Mc
AG29 2529 2457 2557 2429 高安 1973年
AG30 2530 2458 2558 2430 高安 1973年

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ JRへ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ
ブログランキング・にほんブログ村へ
鉄道コム

タイトルとURLをコピーしました