JR西日本 JR西日本223系0番台吹田総合車両所日根野支所【2023年版】 1.概要223系0番台は、1994年9月4日の関西国際空港開港にあわせて関空快速用車両として製造された。221系をベースにJR西日本の近郊型車両では初めてVVVFインバータ制御となった。6両編成9本と2両編成7本の計68両が近畿車輛・川崎重... 2023.05.16 2023.06.04 JR西日本JR阪和線
JR西日本 JR西日本223系2500番台吹田総合車両所日根野支所【2023年度版】 1.概要223系2500番台は関空紀州路快速用に1999年5月10日改正で増備された近郊型車両。関空快速と紀州路快速の併結運転に伴って0番台の先頭車が不足することから、先頭車4両が製造された。2007年2月には4両編成が新造され、天王寺短絡... 2023.05.25 2023.06.04 JR西日本
JR西日本 225系5100番台 会社名JR西日本形式225系5100番台使用線区阪和線・紀勢本線・大阪環状線・関西空港線製造メーカー近畿車輛・川崎重工制御方式VVVFインバータ 2レベルIGBT 1C2M主電動機かご形三相誘導電動機定格270kWブレーキ回生ブレーキ併用電... 2018.02.20 2022.10.06 JRきのくに線JR大和路線JR大阪環状線JR紀勢本線JR西日本JR関西空港線JR阪和線
JR西日本 225系5000番台 会社名JR西日本形式225系5000番台使用線区阪和線・紀勢本線・大阪環状線・関西空港線製造メーカー近畿車輛・川崎重工制御方式VVVFインバータ 2レベルIGBT 1C2M主電動機かご形三相誘導電動機定格270kWブレーキ回生ブレーキ併用電... 2018.02.10 2022.10.06 JRきのくに線JR大和路線JR大阪環状線JR紀勢本線JR西日本JR関西空港線JR阪和線
JR山陰本線 JR西日本キハ187系気動車【後藤総合車両所】 1.概要キハ187系は老朽化したキハ181系気動車の置き換えと、高速バスとの対抗策として山陰地区向けに2001年に導入された気動車特急用車両である。JR西日本が新製投入した特急形気動車は1987年4月の同社発足以来本形式が初めてとなった。基... 2022.08.09 JR山陰本線JR山陽本線
JR北陸本線 JR西日本521系【金沢総合車両所】 1.概要521系は北陸本線長浜~敦賀間、湖西線永原~近江塩津間の直流電化が完成した2006年10月21日ダイヤ改正から投入された交直両用電車である。2006年には1次車として2両編成5本が投入され、米原~福井間などで運用された。2009年以... 2022.08.08 JR七尾線JR北陸本線
JR京都線 JR西日本キハ189系気動車 1.概要キハ189系は特急はまかぜで使用されていたキハ181系の置き換え用として2010年(平成22年)11月7日から営業運転を開始した気動車特急用車両である。3両編成7本21両が製造されてキハ181系を全て置き換えた。全車普通席で、グリー... 2022.08.03 2022.08.07 JR京都線JR山陰本線JR播但線JR琵琶湖線JR神戸線
JR姫新線 JR西日本キハ127系・キハ122系気動車 1.概要キハ127系は姫新線輸送改善工事に合わせて、2009年3月14日ダイヤ改正で姫新線に投入された。単行運転に対応した両運転台のキハ122と2両編成のキハ127の2形式が製造された。キハ122系は7両、キハ127系は2両編成6本が製造さ... 2022.08.01 JR姫新線
JR京都線 EF81敦賀 JR西日本敦賀地域鉄道部のEF81は2021年5月現在、44、113、114の3機が現存している。いずれもトワイライトエクスプレス塗装となっており、原色のローズピンクの車両は全て淘汰されている。JR発足時には16両が国鉄から継承され、日本海... 2021.05.04 2022.07.26 JR京都線JR信越本線JR北陸本線JR奥羽本線JR湖西線JR琵琶湖線JR神戸線JR羽越本線
JR山陽新幹線 JR西日本700系7000番台 JR西日本700系7000番台は、700系0番台をベースに2000年3月11日ダイヤ改正で新設された山陽新幹線新大阪~博多間のひかりレールスター専用の車両として投入された。基本性能は700系に準じており、外観は700系とは一線を画してグレー... 2021.05.03 2022.07.26 JR山陽新幹線