関西各駅探訪

近鉄生駒線

関西各駅探訪第107回~近鉄生駒線東山駅~

【臨時駅からスタートし、ニュータウンの玄関口に発展!】近鉄生駒線東山駅は、奈良県生駒市にある。生駒市の南端に位置しており、隣の元山上口駅は平群町になる。東山駅は1927年9月21日に信貴生駒電鉄の臨時駅の茸山駅として開業した。のちに宅地開発...
JR東西線

関西各駅探訪第112回~JR東西線海老江駅~

【野田・野田阪神の野田勢に囲まれて・・・由緒ある駅名で孤軍奮闘】JR東西線海老江駅は、大阪市福島区にある。駅周辺には、阪神本線野田、地下鉄千日前線野田阪神があり、乗り換えできる。JR東西線だけが、野田を名乗らず海老江としている。1kmほど南...
近鉄吉野線

関西各駅探訪第113回~近鉄吉野線飛鳥駅~

【古代ロマンを感じる奈良飛鳥観光の拠点駅】近鉄吉野線飛鳥駅は、高市郡明日香村にある。近鉄で唯一の村にある駅である。また、大手私鉄の中でも村にある駅は当駅のみである。特急停車駅で、駅周辺には観光案内所などもある。飛鳥駅は1929年(昭和4年)...
京福嵐山本線

関西各駅探訪第114回~京福嵐山本線嵐電天神川駅~

【地下鉄東西線連絡のために新設された駅は京都観光の幅を広げた結節点】京福嵐山本線嵐電天神川駅は京都市右京区にある。京都市地下鉄東西線太秦天神川駅と連絡している。開業は2008年3月28日で、太秦天神川駅の開業後に開業した新しい駅である。嵐山...
ポートライナー

関西各駅探訪第115回~神戸新交通ポートライナーみなとじま駅~

【市民病院の最寄駅から大学、高校の最寄駅に大変身】神戸新交通ポートライナーみなとじま駅は、神戸市中央区港島にある。人口島ポートアイランドの中にあり、かつては市民病院前と言う駅名だった。市民病院前の移転により、2011年7月1日からみなとじま...
JR嵯峨野線

関西各駅探訪第116回~JR嵯峨野線円町駅~

【開業から急成長を遂げ快速停車駅に上り詰めた京都の新興駅】JR嵯峨野線円町駅は、京都市中京区にある快速停車駅である。2000年9月23日に開業した新しい駅で、二条~花園間の複線高架化と同時に開業した。開業から半年で朝ラッシュ時の快速が停車す...
京阪石山坂本線

関西各駅探訪第117回~京阪石山坂本線石山寺駅~

【紫式部ゆかりの石山寺は紅葉の名所としても有名】京阪石山坂本線石山寺駅は、滋賀県大津市内にある。紫式部が源氏物語を着想した地として知られる石山寺への最寄駅で、石山寺は当駅から南へ徒歩10分ほどの距離にある。駅は瀬田川沿いの狭隘な地にあり、石...
神鉄粟生線

関西各駅探訪第118回~神鉄粟生線広野ゴルフ場前~

【ファ~OBのタマが駅前まで飛んでくる?!ゴルフ場が目の前にある駅】神鉄粟生線広野ゴルフ場前駅は、兵庫県三木市にある。県道22号線を挟んで駅の目の前に広野ゴルフ場がある。駅の東側は住宅地が広がっており、三木北高校もある。ゴルフ場の前に駅があ...
近鉄名古屋線

関西各駅探訪第119回~近鉄名古屋線塩浜駅~

【近鉄塩浜車庫とJR塩浜貨物駅が周辺にある鉄道ファン垂涎の駅】近鉄名古屋線塩浜駅は、三重県四日市市にある。塩浜を出ると鈴鹿川を渡るが、その先もまだ四日市市で、鈴鹿市との境界は楠駅の南側となっている。四日市市南部にあたる地域ではあるが、中南部...
JR関西空港線

関西各駅探訪第120回~JR関西空港線・南海空港線りんくうタウン駅~

【アウトレットとインバウンドの恩恵で利用者増】JR関西空港線、南海空港線のりんくうタウン駅は大阪府泉佐野市にある。関西空港へ向かう途中両線が交わるポイントに駅が設けられている。ちょうど関西空港連絡橋の手前に位置している。連絡橋からはJR、南...