叡山電鉄本線 関西各駅探訪第52回〜叡山電鉄本線八瀬比叡山口駅~ 【関西各駅探訪第52回】叡山電鉄本線八瀬比叡山口駅【京都側からの比叡山への玄関口】1.概要叡山電鉄本線八瀬比叡山口駅は叡山電鉄本線の終点で、京都側から比叡山への玄関口となっている。開業時には八瀬、その後八瀬遊園になり、2002年3月10日に... 2016.03.17 2022.07.17 叡山電鉄本線
大阪モノレール本線 関西各駅探訪第53回~大阪高速鉄道蛍池駅~ 大阪高速鉄道蛍池駅【阪急との連絡で空港から梅田まで速達輸送】1.概要 大阪高速鉄道蛍池駅は大阪府豊中市にあり、阪急宝塚線蛍池駅と連絡している。大阪モノレールの駅ナンバーは12である。蛍池は長らく阪急宝塚線からの空港アクセス駅となっていたが、... 2016.03.21 2022.07.17 大阪モノレール本線
近鉄大阪線 関西各駅探訪第54回~近鉄大阪線鶴橋駅~ 【ホームにも美味しい焼肉の匂いが漂う大阪屈指のコリアタウンの中心駅】1.概要近鉄大阪線鶴橋駅は、大阪市生野区にあり、近鉄奈良線、JR大阪環状線、地下鉄千日前線が介する一大ターミナル駅である。近鉄大阪線の起点は一つ前の大阪上本町であるが、鶴橋... 2016.04.05 2022.07.17 近鉄大阪線
JR神戸線 関西各駅探訪第55回~JR神戸線六甲道駅~ JR神戸線六甲道駅【3扉も4扉も停まれる昇降式ホームドアが実証実験された快速停車駅】1.概要JR神戸線六甲道駅は神戸市灘区にある高架駅である。国鉄時代に高架化されたが、阪神淡路大震災では高架橋の損傷が激しくJR神戸線で復旧に時間を要した区間... 2016.04.13 2022.07.17 JR神戸線
阪神本線 関西各駅探訪第56回~阪神本線西灘駅~ 阪神本線西灘駅【摩耶駅、摩耶IC、周りはみんな摩耶の中、灘として健闘する】1.概要 阪神本線西灘駅は1927年7月1日に阪神国道線開業時に開業した。長らく阪神国道線との連絡駅として機能していたが、1974年3月17日に阪神国道線が廃止となり... 2016.04.18 2022.07.17 阪神本線
今里筋線 関西各駅探訪第57回~大阪市交今里筋線井高野駅~ 大阪市交今里筋線井高野駅【市営バスの拠点井高野車庫もある市営交通の拠点】大阪市交今里筋線井高野駅は、今里筋線の起点となる駅である。駅ナンバーはI11となっている。大阪市東淀川区北江口にあり、摂津市との境に近く、市バスの井高野車庫などもある。... 2016.05.04 2022.07.17 今里筋線
山陽電鉄本線 関西各駅探訪第58回~山陽電鉄本線手柄駅~ 山陽電鉄本線手柄駅【姫路の一大レジャースポット手柄山】山陽電鉄本線手柄駅は、兵庫県姫路市にあり、山陽姫路駅から1駅となっている。普通のみが停車するため、乗車機会は限られる。利用者は、大阪方面よりも1駅隣の山陽姫路までの利用が多い。西側に手柄... 2016.05.05 2022.07.17 山陽電鉄本線
阪急京都本線 関西各駅探訪第59回~阪急京都本線大宮駅~ 阪急京都本線大宮駅【開業時は京阪京都だった!】阪急京都本線大宮駅は、京都市中京区にあり、かつては京都本線の終点だった。京福本線の四条大宮と隣接しており、四条大宮の交差点を挟んで対峙する形で駅舎がある。かつては特急停車駅だったが、2001年3... 2016.05.06 2022.07.17 阪急京都本線
近鉄南大阪線 関西各駅探訪第60回~近鉄南大阪線藤井寺駅~ 【近鉄バッファローズの栄光に思いを馳せる】近鉄南大阪線藤井寺駅は、藤井寺市の中心駅で、準急停車駅である。かつては、プロ野球近鉄バッファローズの本拠地藤井寺球場の最寄駅であったが、今は近鉄バッファローズも藤井寺球場も過去のものとなってしまった... 2016.05.21 2022.07.17 近鉄南大阪線
能勢電妙見線 関西各駅探訪第61回~能勢電鉄妙見線鶯の森駅~ 【ウグイスが鳴く渓谷も今や車の騒音が掻き消す】能勢電鉄妙見線鶯の森駅は、兵庫県川西市にある。妙見線起点の川西能勢口から3つ目の駅である。駅名は鶯の声が聞こえる森が由来であるが、周辺は宅地化されており、鶯が鳴くような森は少なくなっている。とは... 2016.05.23 2022.07.17 能勢電妙見線